八景島シーパラダイス
2013年のゴールデンウィークに泊まりがけで行きまして非常に良かったのが八景島シーパラダイス、ホームページの事前調査で広いのは予想していましたが、実際行って広さに疲れ果てました。また駅から遠い。行きは歩きましたが帰りはバスに乗りました。タクシーも無いしね。私は障害があって足が不自由なのですが、そういう身にはきついです。
水族館が3ブロックありましてそれぞれがけっこう離れているのが辛い。もう少し集められなかったんでしょうか?ただ水槽のでかさはすばらしくて、イワシの群れの展示は最近よくありますが、これはここのスーパーイワシイリュージョンが一番じゃないでしょうか。どうやってるのか聞いてみたら超音波で誘導とかかなと思ったのですが、透明のチューブからえさを出して誘導してるらしいですね。意外に古典的な手法でした。ここが一番と思う理由は、水槽に高さがあるので渦が高いんですよね。
イルカショーもいいです。私はここでイルカショーに目覚めました。「ドルフィン ファンタジー」のトンネル水槽もいいです。本館のアクアミュージアムのトンネル水槽アクアチューブももちろんいいですが、ここのシロワニ(サメ)はかなり大きかったように思います。
ここにもジンベイザメがいるのですが、ここのジンベイは海遊館よりガラス面に寄ってくるので迫力があります。またイルカのショーのプールで泳いでいるので、ショーの時に上から見られたりして新鮮です。外の通路に淡水魚の水槽(ガーなど)があったりもするのですが、濁った感じ(アマゾンに近づけてるのかな?)であんまりみえないのですが、これもなかなかいいです。子供が手を入れたりしないか心配ですが、
他にも海獣類も充実しています。ほぼ1日いましたが飽きませんし、一通り観るだけで大変でした。また行きたいなとも思いますが、ここは遠いのでそうそう行けないんですよね。新横浜からもちょっとあるしね。
« 鳥羽水族館:カエル×イモリ、天気予報を競い合い | トップページ | 江ノ島水族館(正しくは新江ノ島水族館かな?) »
「関東地方の水族館」カテゴリの記事
- 「京急油壺マリンパーク」(2014.09.18)
- 江ノ島水族館(正しくは新江ノ島水族館かな?)(2013.08.21)
- 八景島シーパラダイス(2013.08.20)
« 鳥羽水族館:カエル×イモリ、天気予報を競い合い | トップページ | 江ノ島水族館(正しくは新江ノ島水族館かな?) »
コメント