春の改編からそろそろ2ヶ月経ちます。個人的には今春の改編は好きだった番組が結構終わってしまったものの、新番組&リニューアル番組が楽しめているので、まあ良かったかなと感じています。新番組&リニューアル番組の中では「東貴博 ニッポン全国ラジべガス」、「ゴチャ・まぜっ!」木曜日、「ゴチャ2!」水曜日・木曜日、「ミュージックパラダイス」水曜日、「アンダーグラフのオールナイトニッポン」、「ゴー傑P」などが個人的好感度が高いです。応援を兼ねてちょっとこれらの番組を何回かに分けて紹介してみたいと思います。
「東貴博 ニッポン全国ラジべガス」
新番組ではありませんが、東京のニッポン放送をキーステーションに全国ネットで放送されている番組です。関西ではラジオ関西とKBS京都で聞けます。
春までは友近さん等日替わりの女性パートナーとメインパーソナリティの東貴博さんとで放送されていたのですが、春からは東さん一人での放送となりました。裏事情は分かりませんが、個人的解釈ではこの番組は間にミニ番組が2本入り、ゲストもほぼ毎日ブッキングされたり、聴取者参加のクイズもあったりするので、フリートークにそんなに時間が割けない番組構成になっています。東さんと女性パートナーとの掛け合いトークもこの番組の魅力ではあったのですが、こういった番組構成で充分な掛け合いトークの時間も割けそうになく、東さんもさすがキャリアを感じさせるしゃべり手なので、コストダウンも兼ねて一人での放送となったのではないかと思っています。
結果的にはレギュラーメンバーでの掛け合いトークの楽しさは無くなったものの、東さんが流れを自分でコントロールできる分、いい意味でのノリまかせの行き当たりばったりさが出てきているのではないかと思います。女子アナから他の女子アナに渡してくれと頼まれた連絡先のメモを見るべきかどうかでリスナーからメールをもらいながら2時間ひっぱったり、生放送のメリットを活かしたラジオらしいノリの番組になってると思います。私の感想としては2人から東さん1人になって良くなった訳でも悪くなった訳でもなく、別の味の番組になったって感じです。2時間じっくり聞き込む番組ではないと思いますが、毎日日常に溶け込ませながら楽しく聞ける番組ではないでしょうか。
テレビをあまり見ない私は当初「東貴博って誰やねん?」って感じだったのですが、すっかり好きなパーソナリティになってしまいました。
最近のコメント