今回の結果は?
関西エリアのラジオ局では春のレーティング週間が終了しましたが、今回はどういう結果になるんでしょうか?興味深いところです。ラジオ好きとしては、結果を公表してほしいところですが、ラジオの聴取率の数字は残念なことに公表されません。だから一般のリスナーとしてはネットで関連情報を探してみたり、特定の番組で首位獲得報告が発表されるとかいった断片的な情報で推測するしかないのですが、ここ最近はMBSよりABCの方が全体では好調な感じです。
先日ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」でゴールデンウィークの由来についての話の流れで、今はラジオのゴールデンは朝だけど昔は夜だったという話がありました。ビデオリサーチ社の集計を見ても朝の番組が一番聞かれているという結果がでていましたが、やっぱりそうなんだなあと改めて知りました。
ここで道上さんがおっしゃった昔というのは多分「君の名は」くらいの昔なんでしょうが、私が子供の頃の深夜放送黎明期から全盛期にかけても一時そういう時代があったそうです。今では考えられないことのようですが、「ヤングタウン」の聴取率が「ありがとう浜村淳です」を超えていたらしいです。テレビも深夜には放送していなかった時代、インターネットもコンビニもDVDも家庭用ビデオすらなかった時代にラジオの深夜放送がいかにセンセーショナルだったかということが想像できます。
番組聴取率では今回も大阪ラジオ界が誇る長寿番組「ありがとう浜村淳です」と「おはようパーソナリティ道上洋三です」が首位を争うことになるんでしょうけど、バカラジオ好きとしては夜の番組も頑張ってほしいなあと思います。
コメント