二階からぼたもち
30日のABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」を聞いていると、ピンチヒッターの乾アナにクイズみたいなのを出していまして、『困難なことの例えで「二階から・・・」』という問題で、乾アナは自身満々で「ぼたもち」と答えていらっしゃいました・・・スタジオ爆笑です。もちろんすぐに勘違いに気付いていらっしゃいましたが、二階からぼたもちが落ちてくるとはどういう意味なんでしょうね(笑)
三代澤アナと乾アナはピンチヒッター最終回でしたが、乾アナにはお母さんの電話生出演ドッキリなんかもあって楽しい放送でした。後ろの番組の全力投球のオープニングでも乾アナとの絡みがありましたが、こういうのがABCラジオの番組は良いと思うんですよね。最近はMBSラジオの朝の番組は聞いていないのですが、あんまり浜村さんがノリで前後の番組と絡むとかは無かったような気がします。昔の昼の角さんの番組ではつなぎのゾーンがありましたが、あれはコーナーとして確立していた感じで、ノリでっていうものじゃなかったように思います。「おはパソ」と「全力投球」の間はノリで突然絡みが発生したりするのがリスナーとしては楽しいですね。
« 再び「インタビューB」 | トップページ | 局アナテイスト »
みよちゃんとウラウラというコンビの代打は、道上さんが入院したとき以来なんでしょうか・・・?
道上さんの後は、帯でみよちゃん、土曜の朝はウラウラという感じがするのは私だけでしょうか・・・?
投稿: とくながたかのり | 2008年8月 3日 (日) 21時35分
とくながたかのりさんコメントありがとうございます。
どうでしたっけ?三代澤アナか浦川アナは何回かあったような気もしますが、無かったかなあ?まあ道上さんの後が何年先の話かは解りませんが、まあ三代澤アナって思ってる人が多いでしょうね。順当にいけばテレビに三代澤アナが行かなければそうなんでしょうね。ただ、個人的には次の30年を見据えて割と若い方にやってほしいなと思います。私としては上田剛彦アナにやってみてほしいなあと思うんですよね。「ミューパラ」と「ここ天」で幅広い年齢層のリスナーに親しまれているので。
投稿: 河内の政 | 2008年8月 5日 (火) 00時59分