個人的に2008年のラジオを振り返る
2008年も暮れようとしていますので、個人的に2008年のラジオを振り返ってみようと思うのですが、全国的(っていうか関東地域にか)にも通じる話としては、ニッポン放送の「オールナイトニッポン」の40周年記念特番がやっぱり大きい出来事だったんじゃないかなと思います。あれだけのメンバーで長期間&長時間の特番をやってしまうのはすごいなと思いましたね。惜しむらくは大阪ではほとんどが雑音であまり聞けなかった事ですね。全国ネットでやってほしい企画ではありました。
あと、印象として、倖田來未さんをはじめ、ラジオでの発言がインターネットで変に増幅されて芸能ニュースで報道される事が多かったような気がしました。いい意味で注目されるのはいいんですけど、こういうので変にラジオ番組が取り上げられるのはラジオ好きとしてはなんだかなあ・・・って感じです。
大阪のラジオでは阪神タイガースの世紀のV逸が大きかったような気がします。おそらくMBSラジオやABCラジオは夏前くらいから優勝特番の企画をいろいろ考えてたんだろうなと思います・・・それがすべてパァ〜・・・まあ仕方ない事ですが。
スポーツでいえば北京オリンピックもありましたね。連日あらゆる番組でこの話題が語られていました。ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」では北京に行って応援っていう意気込みでしたが、野球やマラソンがちょっとカラ振り気味で観光ツアーみたいになったりしてましたねえ。まあこれも選手の皆さんは懸命に頑張ってのことですので仕方ないですが。
リスニングで印象深かった出来事としてはニッポン放送の「東貴博のヤンピース」が改編期ではない中途半端な時期に終わったこと。好きな番組でしたし勢いも感じていたので残念でしたし、せめて終わるにしても区切りのいい秋の改編で終わって欲しかったです。
また、MBSラジオ「MBSサウンドキングダムー音楽王国ー」を聞き始めたのも個人的には大きかったですね。「ヤングタウン」で思い出深いMBSラジオの22時台なんですけど、ここ数年ずっと聞いていなかったんですよね。「サウンドキングダム」にしても音楽番組だし、始まる前は「とりあえず1回くらいは聞いとくか」程度の興味だったんですが、すっかりお馴染みになりました。MBSラジオで久々にオフ番組じゃなく夜枠のレギュラー番組で局アナの方が日替わりで出演される帯番組が出来たっていうのもちょっと嬉しかったですね。
不況の影響で「予算が・・・」みたいな話がよく聞こえてくる昨今のラジオ業界ですが、なんとか頑張っていただいて2009年も楽しい放送を聞かせていただきたいものです。
それではこのブログをご覧いただいている皆様、よいお年をお迎えください。
最近のコメント