« 今の「オールナイトニッポン」いいと思う | トップページ | ロボットで掃除してTENGAでオナニー »

2009年3月 7日 (土)

やっぱり外かあ

期待を込めて新兵器ラジオSONYのICF-EX5MK2を購入したものの、どうもMBSラジオの受信状態がよろしく無い感じです。混信は改善されたのですが、ノイズが結構ひどく、なかなか聞き辛いものがありました。ネットで調べたところでは感度が良過ぎて、けっこう外を走る自動車とか家の中の家電等のいろんなノイズも拾ってしまうとか。

いろんな機材で試してみたのですが、カーラジオ以外では携帯ラジオ(SONYのICF-R553V)で外で聞くのが一番きれいに入ると思いました。SONYのICF-EX5MK2の感度の良さを見込んで室内に置いていたのですが、やっぱり外かあと思い、再び外に出す事にしました。

まあ、理屈でいけば外の方が良いのは当然なんでしょうけど、電池交換や調節するのにベランダに出ないといけなかったり、雨が心配だったりと面倒なこともあるので、室内に置ければそういう面では快適なんですけど、肝心の放送が快適でなければ意味がない話です。

ということで、再びラジオを外に出す事にしたのですが、以前は物干台にコンビニ袋に入れて吊っていたのですが、もう少しマシな方法はないものかと考え、大きなタッパーみたいなのに入れたらどうだろうと考えました。これなら取り出しやすいし向きも変え易いと思い、近所の雑貨店に買いに行きました。タッパーなんていくらでもあるだろうと思ってたのですが、案外大きなタッパーって無いものなんですね。とりあえず入る大きさのものが1つだけあったので買ったのですが値段が1,500円くらい。けっこうするものなんですね。なんだかんだで東京へ来てMBSラジオを聞く為だけに使ったお金が受信機2台と各種コード等で20,000円以上になってしまいました。ホンマにアホですね。

でもやっぱりラジオを外に出した方が電波はきれいに入りますね。もちろん大阪にいた時のように聞こえる訳ではありませんが(600kmも離れてるんですから仕方ないですが)、外で受信する事でICF-EX5MK2の本来の能力を引き出せるように思います。

しかし、東京で「あまから手帖」のCMや大阪の交通情報や天気予報を聞くのも、情報がほとんど意味が無いので変な感じですね。でも阪神高速渋滞かあ・・・とか、ちょっと懐かしかったりします。

« 今の「オールナイトニッポン」いいと思う | トップページ | ロボットで掃除してTENGAでオナニー »

コメント

私はラジオサーバーを
ベランダに出しています。

雨よけは虫かごです。
(笑)

とくながたかのりさんコメントありがとうございます。
ラジオサーバーって結構なお値段なんじゃ?虫かごって雨よけになるんですか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり外かあ:

« 今の「オールナイトニッポン」いいと思う | トップページ | ロボットで掃除してTENGAでオナニー »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ