« 2009年も祭りがはじまる | トップページ | 「MBSサウンドキングダムー音楽王国ー」終了 »

2009年4月 3日 (金)

私が阪神ファンになった訳

いよいよ2009年のプロ野球のペナントレースが開幕しました。私のご贔屓チームの阪神タイガースは白星スタートとなりました。

私が阪神ファンになったのはラジオがきっかけでした。私はもともと巨人ファンでしたが、落合現中日監督を獲得したあたりからスター選手をかき集めて生え抜き選手がだんだんレギュラーで出られなくなってくるのに違和感を感じるようになってきました。その後、会社に勤め出して何年か経った頃、残業の供としてMBSラジオの深夜放送を聞くのを再開しはじめた私は、シーズン中は毎日のように阪神戦のナイター中継を聞くようになりました。MBSラジオのナイター中継は試合終了まで完全中継で、その後の番組は順次後送りになるので、21時スタートの番組を聞こうと思うとナイター中継が延長の場合、終わるまで待っていないといけないんですよね。しかも試合終了しだいスタートなので何時から始まるのかも解らないということで21時以降はナイターを聞きながら、聞きたい番組が始まるのを待つという感じになりました。
しかし、初めは興味が無くても、毎日聞いていると、選手の名前も覚えてくるし、なんとなく情が湧いてきまして、「このバッターはチャンスに強いからいいんじゃないか」とか「ここはリリーフいかなあかんやろ」とか、だんだんファンみたいなことを思いながら聞くようになってきました。そして、おもいっきり阪神寄りなMBSラジオの中継ですから、勝てば実況アナと解説の方で大騒ぎになり、それを聞くのがだんだん楽しくなってきまして、気が付いたら阪神タイガースを応援するようになっていました。日々の積み重ねというのは怖いものです。

今日は会社の帰りにニッポン放送の巨人戦の中継を聞いていましたが、阪神が勝っている情報があったので、道上アナ出演されているかな?と思って久しぶりにABCラジオにチューニングを合わせてみました。が、道上さんがいらっしゃらなかったようなので、ウェビオで「おはようパーソナリティ道上洋三です」のストリーミング放送を聞きました。やっぱり今朝は我らが国歌「六甲おろし」歌っていらっしゃいましたね。インターネット放送でしたので伴奏無しでしたが、いいですね道上さんと秋吉さんの「六甲おろし」は。なんか久々で懐かしかったです。

« 2009年も祭りがはじまる | トップページ | 「MBSサウンドキングダムー音楽王国ー」終了 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私が阪神ファンになった訳:

« 2009年も祭りがはじまる | トップページ | 「MBSサウンドキングダムー音楽王国ー」終了 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ