もし事実なら残念なことです
北野誠さんの謹慎処分に関するニュースが連日ネットで流れています。AMラジオが好きで良く聞いている人でないと何の話を書いているのかさえ解らないようなこのブログにも通常の数倍の数のアクセスをしていただいています。あまりに異例の事態ゆえに人々の耳目を集めているのでしょうか。
あいかわらず、謹慎処分の理由的なものは発表されないままなのですが、ネットで流れる記事によると特定の著名人を根拠なく傷つけたことが原因とか。まあ、こうなってしまっては、その発言が誰に対して、どのような言葉でという部分はオープンにはならないんでしょうね。まあ、でも「誠のサイキック青年団」のヘビーリスナーだった方々は知りたいでしょうね。知らなくても全然いいんでしょうけど、私も正直言えば興味本位ではありますが知りたいところはあります。
そのネットで流れる記事の中で気になる部分がありました。なにやら放送で北野誠さんがせっかく抑え気味に話しているのに、イベントでファンサービス的に話したぶっちゃけ話をメモって放送局幹部や芸能プロダクションに連絡していたリスナーがいたとか。これがもし事実なら残念なことです。引き金を引いたのはリスナーということなのでしょうか。その行為でお金でももらえたのでしょうか・・・もらえたのならまだしも、そうでないならこんな密告的行為に何の意味があったのでしょう?別の角度から考えると、言われていた方のファンの方が腹を立てて・・・というケースも考えられますね。それなら解らなくもないですが。
私はラジオ関係のイベントにもよく行きますが、基本的に主催者側のやるなという行為はやらないようにしています。ええかっこする訳では無いですが、出演者の撮影禁止のイベントの場合はカメラを持っていても撮らないし、ネットに書くなという事は基本的に書かないようにしています。まあ、遵法精神みたいなのもありますが、それ以上に引き金を引きたくないんですよね。
例えば、好きなラジオ番組のイベントがあったとして、興奮してリスナーが舞台に殺到して将棋倒しになって最悪死者が出たとしましょう。たとえ原因がリスナーの暴挙であったとしても、マスコミは一斉に放送局の安全面への配慮を問題にするでしょう。こうなると高い確率で番組が打ち切りになると思われます。そして放送局はスタッフさんなど関係者に何らかの処分を下すでしょう。元は番組サイドが我々リスナーを楽しませようとやってくれたことです。それを仇で返すようなマネはヘビーリスナーであればあるほど、やっちゃああいけないと思うんですよね。
昔、MBSラジオ「ゴチャ・まぜっ!」のイベントで“友近ビキニ撮影会"というイベントが限定50人で催されました。私も参加していたのですが、そのイベントには撮影した写真はネット等で公開しない旨の誓約書が用意されていました。私は本放送で当日の様子が流れた後で文字のレポートは自身のホームページにアップしましたが、写真は当然出しませんでした。もちろん写真はいっぱいありましたし、アップするのは簡単なことでしたが、放送局との信頼関係を裏切るようなマネはしたくありませんでした。せっかくこんな楽しいイベントをやってくれたのに、ネットに写真をアップすることでタレントサイドや放送局サイドが今後このようなイベントを自粛するなんて流れになったらたまらないと思っていました。でも50人もいれば誰か公開する人がいるんだろうなあと思って検索してみました。するとビキニ撮影会関係の画像は放送局等がアップしたもの以外は私の調べた限りでは1枚も見つかりませんでした。正直ちょっと驚きましたし、そして素晴らしいなあと思いました。ヘビーリスナーたるものこうありたいもんだなあと思いましたね。
ラジオ番組を聞いていると、好きな番組がいろんなトラブルでパーソナリティが降板したり番組が打ち切りになったりすることがありますが、リスナーがその引き金を引くようなことは避けたいものだと思います。MasaruSさんのブログ「ラジオ批評ブログーー僕のラジオに手を出すな!」で知ったのですが、「誠のサイキック青年団」のあるファンサイトで北野誠さんの新しく出版された著書を購入して応援しようというプロジェクトがあるようですが、岡田斗司夫さんもご自身のブログでそういう感じの応援の手法の提案をされているようですが、私もそういう応援の仕方がいい方法なんじゃないかなと思います。
« 安藤沙耶香さん・・・凄過ぎる発想だ | トップページ | さすがだなあ »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: もし事実なら残念なことです:
» 誠のサイキック青年団 不適切 [日刊コラムニスト]
なんで「誠のサイキック青年団」終ったのですか?やっぱり内容がちょっと過激だっ....
なんで「誠のサイキック青年団」終ったのですか?やっぱり内容がちょっと過激だったからですかねでも最初は3月29日までって言ってたのに実際は3月8日に終ったのと、3月28日のイベント(オークションでチケットがかなり高額で売買されていた)が急遽中止になったのは、相当な事情があったからだと思うのですが、何かご存知の方はおられますか?とにかくめちゃめちゃ残念です(続きを読む)
さっき北野誠のサイキック青年団を聞こうと... [続きを読む]
» 北野誠 誠のサイキック青年団 [youtube動画☆☆新着ニュース]
「誠のサイキック青年団」について調べている人増加中!!「誠のサイキック青年団」にみんなの関心が集まっているようです。「誠のサイキック青年団」について色々と調べてみましょう。何か新しい発見があるかもしれませんよ。 今すぐ、「誠のサイキック青年団」の検索結果をみる!!(続きを読む)
北野誠、中部日本放送のラジオ番組「ごごイチ」で発コメントABCラジオ(大阪市)の番組「誠のサイキック青年団」 ですが、プロデューサーは、気付かなかったのでしょうかねぇ? こんな辞退になるって事! 生放送でも、音楽を流す... [続きを読む]
この騒ぎで松竹芸能さんとABCさんが、音事協から締め出されてしまったとか。
ラジオのイベントに限らず、例えば歌手のライヴ音源とかをCDーRに焼いたりする、言葉は悪いですが本屋さんでいう「電子万引き」みたいなことをする方ってたまにいらっしゃいますよね。
そういう方の「ご注進」が誠さんやラジオスタッフの皆さん始め、局の皆さん、松竹芸能の皆さんを追い詰めていったなら、その震源地のリスナーは偽りのラジオ愛か、パパラッチ気取りの素人さんですね。
投稿: まゆ | 2009年4月15日 (水) 19時34分
まだ原因、そして話の出所がわからないだけに、
勝手なことは言えませんが、
一部のパパラッチ的なやからがいたとしたら、
それは本当に残念なことですね。
投稿: とくながたかのり | 2009年4月16日 (木) 21時55分
まゆさんコメントありがとうございます。
まあ、今回の件は事の真相はわかりませんが、好きな番組やパーソナリティの足を引っ張るようなことはファンリスナーならやっちゃあいけないと思うんですよね。結局好きな番組が聞けなくなったり、最終回も満足に出来なくなったりして寂しいのはパーソナリティや番組スタッフだけじゃなくリスナーもなんですから。
投稿: 河内の政 | 2009年4月16日 (木) 23時44分
とくながたかのりさんコメントありがとうございます。
もし、一部ネット等で書かれているリスナーによる行動がこの騒ぎの原因ならば、本当に残念なことです。まあ、どういう発言があったのか、どの程度の発言だったのかは解りませんが、放送上の笑い話には出来なかったんでしょうかね。
投稿: 河内の政 | 2009年4月16日 (木) 23時45分