« そこがラジオのいいところ | トップページ | 齋藤夢愛さん »

2009年6月28日 (日)

NISSAN あ、安部礼司〜beyond the average〜

「Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI"」と同じく、「BRUTUS」のラジオ特集以来、すこし気になっていた番組がありまして、途中からではありましたが少し聞いてみました。その番組とはTOKYO FMの「NISSAN あ、安部礼司〜beyond the average〜」。

ごくごく普通であくまで平均的な37歳の安部礼司(アベレージをもじったものなんでしょうね)の姿を描くコメディラジオドラマとのこと。
途中から聞き始めたんですが、エコカーを買おうというくだりのところでして、車名まで出ていて思いっきり宣伝だなと思いましたね(日産さん提供ですもんね)。まあ、今エコカーを買おうと言えば某社と某社じゃないか?なんて思ったりもしましたが。

正直最初は、一回いきなり聞いただけで番組の世界観も解らないですし、何がいいのかな?と思ったのですが、10分20分と聞いているうちに、毎週聞いていれば楽しくなるかもなあと思うようになってきました。何が特別いいっていう訳じゃないのですが、なんか抵抗感無く耳に入ってくるって感じでしょうか。こういう番組は世界観が掴めれば心地よくなってくるような気がしますね。

« そこがラジオのいいところ | トップページ | 齋藤夢愛さん »

コメント

この番組、空気感がころころ変わって、
ずるずる延長していますから、
初期のリスナーはもう聞いていないかも。
安部礼司が「平均的」という感じではなくなってしまい、
広告も露骨にあざとくなってきました。
リアリティのない女性キャラも魅力だったのに、
嫌なくらい現実的な人も出てきたりして。
このドラマの主人公は、実は刈谷だったりするのです。。。私にとっては。

アメマさんコメントありがとうございます。
そんなに空気感が変わっているんですか。初めて聞いたのでその辺りは私は解りませんが、何となく、「そういうのあるよね」っていう感じのあるある感というか共感が魅力なのかな?と聞いて思いましたね。
まあ、スポンサーなのでいくらでも宣伝すればいいのですが、もうちょっと自然な感じでやってもらえたらとは少し思いました。あんまり自分の車を車名で呼ばないですからねえ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NISSAN あ、安部礼司〜beyond the average〜:

« そこがラジオのいいところ | トップページ | 齋藤夢愛さん »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ