新兵器とプチバカンス
不況の折、大幅な減額とはなりましたが、賞与も出たということで、またラジオを1台購入しました。今度は「ラジオ番組表」で広告を見て気になっていた三洋電機のICR-RS110MFという機種です。これはメーカー的にはラジオというよりICレコーダーという位置付けで、ICレコーダーにラジオチューナーが付いているというニュアンスですが、まあ、ラジオ好きから見れば“高機能ラジオ録音機”です。興味を持たれた方は
http://jp.sanyo.com/news/old/0811news-j/1111-2.html
をご覧ください。
この手の製品としてはサン電子株式会社のTalkMasterという機種が有名なのですが、番組録音設定数などで劣るものの、個人的用途には充分なので、少々お安いICR-RS110MFを購入しました。
お安いといっても2万円くらいするこの機械、ラジオとして考えれば高価です。で、これで何がしたかったかというと、帰省とか旅行とかの際、行った先で録音がしたかったんですよね。たとえば故郷の大阪に帰った際にクリアな大阪の地元放送の音源を録音したいなと思った訳です。とまあ目的はあるものの、これで東京へ出て来てから買ったラジオは3台目・・・だんだんラジオの病が重くなってきたのかも(苦笑)
で、最近車に乗ってなかったので、ちょっとドライブがてらテストしてみようと関西方面に土日かけてレンタカーでプチバカンスに出かけてきました。テスト内容はKBS京都で「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」と「半田健人のオールナイトニッポン」をカーステレオで聞きながら、真裏で放送されているMBSラジオの「ゴチャ・まぜっ!」を録音するというもの。
で、結果はというと東京でMBSラジオを聞いているより音が悪かったかもしれません。まったく聞こえない訳では無かったのですが、“ピーーーガーーーー”というノイズが非常に多かったです。携帯ラジオでは社内でも比較的クリアだったので大丈夫だと思ったのですが、どうも受信環境が良く無かったことと、ラジオとしての性能はそう高機能な訳でもなさそうです。まあ、でも電波さえきれいに拾えればなかなか重宝しそうな新兵器です。
ドライブしながらABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開!!」、MBSラジオ「それゆけ!メッセンジャー」、「ますます!ハイヒール」、「西靖&桜井一枝のわくわく土曜リクエスト」などのお昼の番組を聞いていたのですが、やっぱり大阪のラジオは面白いですね。東京も土日の昼はおもしろい番組が多いと思いますが、馴染みの問題はもちろんあるのですが、大阪弁が生み出す掛け合いしゃべくりトークには独特の味があると思います。特に「それゆけ!メッセンジャー」は今少々元気の無い深夜番組も含めて、大阪のバラエティラジオとしては現在最強の面白さじゃないかと思います。ネットでも聞けるんですけど、どちらかというとネットで聞けないオープニングや“おばちゃん目線”が面白いと思うんですよね。
« あの曲は泣いちゃうかも | トップページ | BEACH STYLEはやるんですね »
コメント