爆笑問題田中さんがノリスケ役
TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」を聴いていると、「ラジオサンデージャポン」のコーナーで実写版サザエさんが制作され、爆笑問題の田中さんがノリスケ役で出演されるというニュースがありました。役者づいてる田中さんですが、「MR.BRAIN」でもさんざんイジられていましたが、これからまた「爆笑問題カーボーイ」でもさんざん太田さんにイジられるんでしょうね(笑)
八戸市議会議員の藤川優里さんのお泊り密会疑惑のニュースでは、解説の方が「どうでもいいんですけどね」とおっしゃっていました。その通りだと思います。まったくおっしゃる通りだと思います。私も同感です。個人のプライベートなことですし、どうでもいい話だと思います。でも、だったらニュースとして取り上げんなよと思うんですよね。マスコミが取り上げちゃうんで大きな話になっちゃうんでしょうが。注目が集まると思って取り上げてるんでしょう。我々聴取者が言うんならともかく、ニュースとして報道しているマスコミサイドが“どうでもいい”とかいうのはどうかな?と思うんですよね。
中継コーナーで若い男女の職場のグループに太田さんがカラミまくっていましたが、太田さんお昼の番組だから抑えめに・・・まあ、リスナーのほとんどが少しはそういう想像はしていたとは思うんですが・・・
「27人の証言」のコーナーは夏休み子供スペシャルで「あしたのジョー」でしたが、最近の子供は「あしたのジョー」知ってるんでしょうか?明らかに大人の為の、それもけっこう中高年層の為のスペシャルだと思うんですが・・・でも最初のあらすじ紹介のナレーション部分、アニメのセリフとか主題歌とかも使っていて端的に作品世界が表現されている感じで良かったなあと思いました。個人的には「あしたのジョー」はドヤ街の描写とかが子供心にちょっとコワかったりして、そんなに漫画を読んだり、アニメを見たりはしていないのですが、作者のちばてつやさんも登場したりとなかなか充実のコーナーでしたね。
「ここは赤坂応接間」のゲストは西城秀樹さん。世代的になにかと懐かしいお話が多かったですね。ヘソ毛に夢中になる訳無いでしょっていうくだりは外にいたのですが思わず噴き出して笑ってしまいました。いろんな当時のエピソードも聴けて楽しかったです。
今回の交通情報は中村愛美さん。今回もがんばって太田さんの無茶振りにリアクションを返していらっしゃいましたが、さすがに“愛美上等兵”には笑っちゃって返せませんでしたね。“太田二等兵”とか返せばよかったのに。でも最初に笑っても原稿はキッチリ読むとこはさすがですね。
投稿テーマがTBS環境キャンペーンがらみなのか、「お古」の思い出だったのですが、結構「お風呂」の思い出が送られてきたそうですが、私も「お風呂」の思い出だと思っていました。音だけだとこういう勘違いがたまにありますね。
お古のボディコンを高校生の女の子が着て“ガチバブル”なんてニックネームを付けられてるなんて投稿がありましたが、あの時代にブイブイいわしてたお姉さん方も、もう高校生のお子さんがいらっしゃるんですねえ。
« ラジオの聞き方が解らない小学生 | トップページ | 異彩を放つ趣の「半田健人のオールナイトニッポン」 »
コメント