« 引き出しの中のラブレター | トップページ | リアルタイム更新がいいのでは? »

2009年10月14日 (水)

第14回ラジ関まつりに過去最高8万5千人だそうです

ネットで放送ジャーナルHeadline Newsを見ていると「第14回ラジ関まつりに過去最高8万5千人」という記事が出ていました。報道機関の発表ですので間違いはないのでしょうけど、個人的には、マジですか・・・って感じです。

もう何年も前の話ではありますが、ラジオ関西のイベントに行った事があります。「アニたまどっとコム」の番組がらみのステージの時はまだ若者達も大勢いて、それなりに盛り上がっていましたが、それが終わって一般の番組のステージが始まると、がっさり人がいなくなり、「それゆけ!メッセンジャー」のレギュラー放送の観客くらいになってしまいました。MBSラジオやABCラジオのラジオまつりを見慣れている私には正直「こんなものなのか・・・」とちょっと驚きでした。「おはパソ」や「全力投球」のステージでは、そのラジオ関西のイベントの「アニたまどっとコム」のステージの数倍の人が集まっていましたから。

そういう光景を見ているだけに、甲子園球場満員を上回る8万5千人も・・・と思ってしまうのです。ラジオ大阪なんかでもイベントに10万人とかいう話も聞きましたが、どういうカウント方法なんでしょうかね?延べとしてもすごい数だと思うんですけど。「おはパソ」の大阪城ホールのイベントや大阪ドームのイベントにも行きましたが、確か1万人とか2万人だったと思いますが、辺り一面が人だらけって感じでしたけどね。8万5千人だったらハーバーランドが広いといっても身動きとれないんじゃ?それくらい人が来てたってことでしょうか?

« 引き出しの中のラブレター | トップページ | リアルタイム更新がいいのでは? »

コメント

私も驚きました。
今年も参加しませんでしたので、余計にわからないのですが。

場所が変わっただけで、出演者もそんなに変っていませんし、歌手の方もまだまだ無名の方でしょうし。

アニタマもそこまで言うほど、といった感じでしたから(過去)

でもいいことなんでしょうね・・・。

とくながたかのりさんコメントありがとうございます。
まあ、ちょっと驚きですよね。
でも、昔見たラジオ関西のイベントのステージとかはパーソナリティの方とリスナーの方のふれあいなんかもあって、そういう面ではこじんまりしてるのもいい感じでしたけどね。
ABCラジオのラジオまつりとかでも、ふれあいが無い訳じゃないんですけど、「おはパソ」のステージなんかは放送開始時間くらいにノコノコ行ったら、前の方には、まず行けないですからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第14回ラジ関まつりに過去最高8万5千人だそうです:

« 引き出しの中のラブレター | トップページ | リアルタイム更新がいいのでは? »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ