« 学級崩壊みたいなラジオ? | トップページ | 紅白の審査員? »

2009年12月29日 (火)

「キラ☆キラ」三昧

年末でお休みなのでTBSラジオ「小島慶子 キラ☆キラ」を最初から聞いていました。神足裕司さんの回は私はあまり聞く機会が無かったような気がしますが、パートナーラインナップを見ると「キラ☆キラ」の良心みたいなイメージがあったのですが、けっこう砕けたおしゃべりをされる方ですね。

今回は29日ということで今年最後の“にく”の日で“肉の話2009ファイナル”というテーマでした。最初に肉じゃがの話が出ていましたが、確かに肉じゃがの肉が豚っていうのは大阪人の私からしたら考えられない。まあ、大阪でも別に肉は牛肉だけを指すって訳でもないと思いますが、肉じゃがを豚肉で作るって言う発想はないなあ。
小島アナはユッケを知らなかったようですが、別に知らなくても全然いいんですけど、ちょっと驚きだなあ。でも会社の集まりが面倒くさいと会社の放送で言い放つ小島アナは素敵ですね(笑)。あんまりそんなこと公に言うと誰も声をかけてくれなくなるんじゃ?

また小島アナは他局の番組に出演されたようですが、もう東京のラジオ局全局制覇目指してみればどうでしょう?でもよく聞いてみれば電話出演かあ。それなら会社的にもいいのかな?でも会社に内緒で出演ってどうなんでしょうか?そりゃピストン西沢さんは面白いと思って出演依頼しますよ。ホイホイ簡単に出る小島さんが不思議だ(苦笑)
しかし放送局の人間がYouTubeで聞けっていうのはどうかなと思う。はっきり言えば言うべきことじゃないと思います。「GROOVE LINE」のYouTubeへのアップというのはJ-WAVEが認めてやっているものなんでしょうか?J-WAVEが認めてやっているものなら何も言う事はなくて私の見当違いなのですが、そうでないなら言うべきじゃないと思う。そういうのを放送で勧めるんだったら、あんたらの局の番組は何でもかんでもアップしていいのか?だったら番組の著作権の主張とか絶対するなよと思う。少々小島さんリップサービスしすぎなんじゃないかなと思いました。

「ペラ☆ペラ」では「坂の上の雲」から始まって、官僚やら学生運動、さらにはオウムへの話とペラペラではない雰囲気のお話がありましたが、戦争があったら偉くなれるのに・・・そういう発想もあるんですね。神足さんの話をさえぎるように小島アナが締めていらっしゃいましたが、私は小島さんの意見に賛成ですね(誤解無きように書いておきますが神足さんが戦争をやるべきとかおっしゃっていた訳ではありません。念のため。)。

“河豚”がカバという間違いをリスナーさんから小島アナが指摘されていましたが、アナウンサーなのに読めないのか?なんて思う半面、カバって何だったっけ?、イルカは?河豚って何だったっけ?とか思っている自分がいました。使わない言葉は忘れるもんですね(カバは“河馬”、イルカは“海豚”、“河豚”はフグ)。

姫納め・・・頑張れって言うパーソナリティもパーソナリティですが、頑張ります来週報告しますっていうリスナーさんもリスナーさんですねえ・・・これ関東一円に電波に乗って流れてるんですよね・・・何でもアリか(苦笑)でもこういうリスナーさんとのコミュニケーションいいですね。最近は深夜の番組のリスナーさんよりお昼の番組のリスナーさんの方がノリがいいかもしれませんね。

昨日も「キラ☆キラ」を聞いていたのですが、「着物を着たいい女を見て寿命を延ばそうキャンペーン(だったかな?)」とか訳の解んないことをおっしゃっていましたが、まあ、二十歳そこそこの女子アナがそんなこと言ってたら「カワイイと思ってなに言ってやがる」とか思ってしまいますが、あのくらいのお歳になるとギャグ的に聞こえます。まあ綺麗ないい女なのは間違いじゃないとは思いますが。2009年の東京のラジオ好きの間では「小島慶子 キラ☆キラ」が良くも悪くも話題になったようですが、来年もとりあえずは小島アナには思った事をしゃべってほしいですね。たまに、「それは言わない方が・・・」みたいな話もありますが、変に気遣いながら萎縮してしゃべるよりは、いらないこと混じりで思い切ってしゃべってもらう方が面白いので。

« 学級崩壊みたいなラジオ? | トップページ | 紅白の審査員? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「キラ☆キラ」三昧:

« 学級崩壊みたいなラジオ? | トップページ | 紅白の審査員? »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ