11時半事変
TBSラジオ「金曜JUNK 加藤浩次の吠え魂」を聴いていると、徹夜が出来ないみたいな話を加藤さんがされていましたが、同世代の私としては解るなあと思います。昔若い頃は朝の4時5時まで毎日のように仕事したりしていましたが、もう夜が眠くて・・・平日だとJUNK終わりまで起きていられないかもしれません。
夫婦喧嘩は犬も食わないと言いますが、加藤さん夫婦のケンカ話は聞いている分には面白いですね。やりやがったな・・・か(笑)まあ、生放送には起こしてもらいたいとこですね。11時半事変にはならないように祈ります。
しかし、この番組のリスナーさんメールレスポンス早いですね。加藤さんのトークから数分でメール送ってる感じですね。
「ですやん作戦」って何なんだ(苦笑)関西人をバカにしてるのか(笑)
スヌーズってうたた寝っていう意味なんですね。たしかにシャレてますね。
ちょっと引っ掛かるカタカナ言葉みたいな感じのメールテーマでしたが、「Win-Win」ってイラッと来る言葉なの?私割と好きなんですけどね。「リスペクト」は微妙だなあ。「インスパイア」はちょっと思ったりします。「ユーザー」とか「クライアント」はビジネス用語みたいな感じで一般的に使ってるからイラッとこられてもなあって感じなのですが。面白かったですが自分も使ってるような言葉が多かったですね。できるだけ日本語で言う方が良いのかもしれませんね。
バブにハマった話、ちょっと解る(笑)加藤さんのやったこと、ほとんど私もやりました(笑)みんなやるんでしょうかね?
ホントに不思議に思うんですけど、ディズニーランドが好きじゃないっていう女性は私も聞いた事が無いです。あの女性人気の高さは何なのでしょうね?
ディズニーランド…私はシーも無い頃に一度だけ行きました。が、好きにはなれませんでした(一番楽しかったのはマイケルのキャプテンEO)。元々、ディズニーに限らずキャラクター物が嫌いですし。好きな方には申し訳ないけれど、ミッキーが目の前にいても何とも思わなかったなぁ…。作り物の動物や若くて見栄えのする人しか働いていない世界に、私は違和感を感じました。DLを好きではない女もいます。少なくとも一人は(^_^;)
投稿: 葛西 | 2010年1月31日 (日) 13時22分
葛西さんコメントありがとうございます。
失礼ながらディズニーランドが好きじゃない女性の話、初めて聞きました。まあ、そういう方もいらっしゃって当然なのですが。
これ言っちゃったら夢の国ぶち壊しなんですが、ミッキーっていっても着ぐるみですからねえ。
投稿: 河内の政 | 2010年2月 1日 (月) 00時31分