ついに・・・か、radiko公式iPhoneアプリが近く公開かも?らしいです。
ITmedia Newsの記事によりますと、radiko公式iPhoneアプリがAppleに申請中だそうで、審査に通れば、ついに公開となるそうです。iPhoneユーザーのラジオファンの方は心待ちにされていたのではないでしょうか。iPhone以外やスマートフォン以外でも聞けたりすると嬉しいのですが、まずは第一歩というところでしょうか。携帯で聞く場合エリア制限はどうなるんでしょうね?多分制限は残るんでしょうけど、もし東京・大阪両方聞けるならキャリア変更検討するなあ。
試験サービスの開始後一カ月間(3月15日〜4月14日)の利用状況も公表されたそうで、番組放送へのアクセス数に当たる総ストリーム数は1749万。1ストリーム当たりの平均聴取時間は22分2秒だそうです。多いのか少ないのかピンとこないですねえ。ただ聴取時間22分は短いなという印象です。
4月12日にリリースされた公式ガジェット(AIRアプリ)は、4月28日までに24万のダウンロードだそうで概ね好意的な声が多いそうです。まあ、それは頷けます。私は公式ガジェットはダウンロードしていないのですが、radikoの操作性に関してはとりたてて文句をいうところはあんまり無いんじゃないかなと思います。私は普段はradikoは使わないので答えるのを忘れていたのですが、アンケートは2万2635件の回答があったとか。これも多いのか少ないのかよく解らない数字ですね。
さて、ラジオ業界とラジオファンの期待を背負った?radikoですが、秋の実用化に向けて更なる進歩があるのでしょうか?
« 久しぶりに「キラ☆キラ」を聞きました。 | トップページ | ラジオに投稿するドキドキ感 »
ラジコつながり悪いそうですね。ウチのボロパソコンも局のページからはいけるものの、ラジコのページを開けるとヘンなのが出てきます(パソコンに疎いのでよく分かりません)。レーティング期間中もつながりにくかったそうで、あまり数字は上がらないでしょうね…
投稿: テンパ | 2010年4月30日 (金) 23時35分
しつこくてすみません。一番お伝えしたい事を忘れていまして…お聴きになったかもしれませんが、小島アナが6月末で退社することを放送で発表したそうです。何故3月で辞めなかったのでしょう?
あと、こちらもご存知かもしれませんが、キッスFMが民事再生法を申請したそうです。今キッスで聴いている番組はFM大阪で聴けますが、なくならないでほしいです。
投稿: テンパ | 2010年5月 1日 (土) 00時08分
テンパさんコメントありがとうございます。
まあ、あんまり利用してないのですが、radikoはたまに断線しますけど、まずまずつながりますけどね。アクセス集中によるものであれば、設備投資で改善できるかもしれませんので、個人的には夢が広がる取り組みだとは思っています。
小島アナ退社らしいですね。別にラジオの編成じゃないので3月にこだわる必要は無いと思いますよ。また、会社ってちゃんと辞める場合は明日から辞めますってわけにはいかないんですよ。裏事情は全然解んないですけどね。
KISS FMは民事再生法を申請らしいですね。まあ、今後の展開次第じゃないでしょうか。そういうハメにならない選択もあったみたいですけどね。
投稿: 河内の政 | 2010年5月 2日 (日) 23時45分
そうなんですね。会社のことはよく知らないので…ということはいつ辞めるって決めたのでしょう?「キラキラ」が「ゴールデンラジオ」を抜いた頃あたりですかね?
ラジオパークについて詳しく載せて下さってありがとうございました。むつみ荘汚いですね(笑)去年の今頃テレビが来たときはもっときれいだったんですが。ところでTBSラジオってイベントやらないんでしょうか?恐らく日本一聴かれているラジオ局ですからたくさん人来そうですが。
今回のオードリーさんの「オールナイト」、春日さんの妹さんの結婚式の回の次に面白かったです。もうすでに3回も聴きました(笑)
投稿: テンパ | 2010年5月 3日 (月) 17時20分
テンパさんコメントありがとうございます。
いつ辞めるって決めたのかは解んないですよ。有給休暇が残っていれば有給休暇消化期間とかもありまして、それで1ヶ月くらいあるから(小島さんの場合は放送があるからちょっと違うかもしれませんが)、業務の引き継ぎとかも計算して2ヶ月前くらいに会社に申し出るのが普通じゃないかなと思います。ただ、小島さんの場合、普通の職種では無いので想像もつかないですね。次の所属事務所とかも話進めなきゃいけないでしょうし、かなり前なんじゃないですか?
ラジオパークの記事は、来れない人も多いでしょうからちょっと雰囲気だけでもと思いまして。むつみ荘は壁とか床とかは新しく作っているので雑然としているだけで部屋そのものはけっこう綺麗ですよ。本物より綺麗だったんじゃないでしょうか。
TBSラジオのイベントはどうなんでしょうね。昨年はラジオ単独では無かったように思いますね。赤坂サカスではあったんですが、ラジオはDJ体験ブースがあっただけで寂しい感じでした。TBSラジオでやってくれた方が馴染みはあるんですけどね。
「オードリーのオールナイトニッポン」面白かったですね。本気で1万人くらいはいたと思うし、何言ってもけっこうウケてたのでオードリーさん達も気持ちよくやれたんじゃないでしょうか。
投稿: 河内の政 | 2010年5月 5日 (水) 23時29分
一般的な考え方ですが、本当は3月末から会社には来なくなるけど、有給休暇が60日くらいストックされているので、それを消化したら、6月末で退社…というのは、よくあるパターンです。そうすれば、6月中に支給されるボーナスも貰えますからね。
投稿: 123田~! | 2010年5月13日 (木) 00時37分
123田~!さんコメントありがとうございます。
6月末退社って多いんですか。大企業に勤めてる訳じゃないので知りませんでした。
勝手に人の退社理由を詮索するのも変な話ですが、昨年辺りから話を進めて6末で折り合い付いたんじゃないですかね?ちょっと気にかかるのは6末退社っていうことは7月改編で「キラ☆キラ」終わらせるつもりなんじゃないか?って思ったりもするんですよね。まあ、この予想は外れてほしいんですけどね。
投稿: 河内の政 | 2010年5月14日 (金) 01時08分