1万人の春日体操
5月1日深夜のニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」は当日昼に行われた公開録音の模様を交えての生放送でした。オードリーのお二方かなりお疲れの模様でしたが、まあ疲れますよね。私も公録見に行ってましたが長かったですもんね。見ているだけでも疲れました。
確かに1時間半も公録やるのに生放送すると聞いて「何で?」と思いました。CM入れたらちょうどいい時間になると思ってました。まあ、イベントやって生放送もやってっていうのはリスナー的には嬉しいですけどね。そう思って私も生放送をライブリスニングしていたのですがダメでした。1時過ぎに寝てしまいました。
イベントでもおっしゃっていましたが、若林さん雨男疑惑にこだわりますねえ(笑)まあ、いい天気でしたから雨男返上が筋なんじゃないかなと思いますけどね。
「殺すぞ」ノリはホントに裏で怒られたんでしょうか?確かにあんまり良い物言いではないですけど、会場めっちゃウケてましたけどね。「殺すぞ」ジングルも面白いですけど、あんまり流さない方がいいかも。
むつみ荘展示で本がいっぱいあって春日さんが読書家っていうメールがありましたが、確かほとんどマンガや雑誌だったような・・・やっぱりオードリーさん展示会場に行ったみたいですね。3時からそこで寝るっていうのはすごく面白いんですが、騒ぎになるとマズイですからねえ。こういうのが騒ぎにならずに気軽にできればラジオももっと面白いことができるんでしょうけど事故や事件はやっぱりマズイから仕方ないですね。いろんなとこからあれこれ言われたりしますしね。
ラジオパークの2日目に行くと、前日の模様がスポーツ新聞に載っていたらしく、特設物販テントに記事が張り出されていました。各紙載っていたんですが、やっぱりフジ・サンケイグループってことなのかサンスポが扱い大きかったですね。前から見るとああいう風景だったんですね。マスコミ用写真ってことであの写真撮るのに「はい、みなさんトゥースお願いします」とか「後ろの方も見えますんでお願いします」みたいな感じで参加リスナーもいろいろ協力してたんですが、後ろから見てると奇妙な風景でした。1,000人以上でやってましたからね。でも結局やっぱり「トゥース」が使われていましたね。
2日目にもオールナイトDVDと春日体操ユニフォームを売っていましたが、ほとんど誰も買ってなかったです。そりゃ2日目に売ってもねえ。私も両方既に買ってたし。
« THE ラジオパーク in 日比谷 2010 2日目 | トップページ | 自薦でメールは・・・ »
コメント