« 第3回 グリコ 2段熟カレー販売対決! | トップページ | 世間は3連休でしたが »

2010年7月18日 (日)

オードリー春日さんのオールナイト法にひっかかる話

ニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」を聴いていると、若林さんはこのラジオをネガティブラジオだと思っているらしいですが、まあ、そんなにネガティブでもないけれど、どっちかって言うと、ポジティブラジオよりネガティブラジオな気はするなあ(笑)。

カフェでシーザーサラダ、薬指に指輪・・・ジョーさんがどういう人か解んないので、何がそんなに面白いのって感じでした?少々内輪ウケ的な感じがしましたね。別に春日さんがデートでヒルズで夜景見てても全然変では無いし笑うような話でも無いと思うんですけどね。
だけど春日さんが失恋してけっこう眠れなかったっていうオールナイト法にひっかかる話は意外に思いました。なかなかピュアですね。しかし土偶ちゃんってどんな人なんでしょう?

まだ、若いのに縁起でも無い話ですが、若林さんが春日さんに葬式来るなとかおっしゃってましたが、葬式で相方の死に顔見て笑う鬼畜なヤツいるか?涙流しながらトゥースやったんならそれはそれで見ていてコンビ愛の深さに泣けますけどね。

芸能界を四十歳そこそこでバア〜イっていう話が出てましたが、四十だったらあと10年もないじゃないですか。出来なくなってたら仕方ないですが、人気があるならもっとやって欲しいですね。このオールナイトは最低3年くらいはやってほしいな。それくらい続かないとオールナイトやってたって感じにならないんですよね。1年くらいだと「そういえば、そういうオールナイトあったね」みたいな感じになるので。

ベキ山さんコメントゲストで登場でしたが、新曲出たのは知っていましたが、あいかわらずベッキーさん上手に告知しますね(苦笑)。今度は曲とか出さない時にコメント寄せてほしいですね(笑)。しかし、曲流れてるのに止めてトーク始めるの面白いですね。「告知なら曲流さねえぞ」っていうノリはたまにあるけど、斬新なパターンだなと思いました。

「女性の店行かない?」ってどういう意味なんだろう?飲む店?触れ合う店?遊び慣れてきた春日さんっていうのもなんか面白いと感じるとともに、なんか不慣れであってほしいなって気もします。
ちなみに東京以外の方はあまりご存知ないかもしれませんが、中野っていうところはキャバクラがたくさんあるので有名なところです。中野ブロードウェイでオタクの聖地としても有名ですね。春日さんが住んでる阿佐ヶ谷から近いところです。

「さんま御殿」の話がありましたが、若手にとってはブレイクの夢が見られる番組なんですね。くじらさん、芸名の由来の眉毛剃っちゃダメでしょう。でもやっぱり鉄板トーク準備したりするんですね。そういう準備大事なんでしょうね。若林さん人見知りウリにしてるのに暗いとか言われるとムッとするんですね(笑)。
くじらさんがコンビ解散する相談をしたときの話で、春日さんがやる気見せないのに何でコンビ組んでるのかと聞かれたときの若林さんの「春日には華があるだろ」のセリフ、本人目の前にして気恥ずかしくないのかね?と思うとともに、そういう思いがあったんだと感慨深い思いがしました。
山手線ゲーム、今まで出たテレビの番組の名前・・・ホント大人げないですね。芸人さんの立場で私がその場にいたら、掴みかかって殴っていたかもしれません。

若林音頭の企画でのリスナーさんの電話、「そのままお待ち下さい」の後に「道標」が流れて爆笑しました。ここでもかって感じです。ホントに珍しくオードリーさんにあんまり興味ない感じのリスナーさんでしたね。「魂ラジ」リスナーは「オードリーのオールナイトニッポン」の聴取率に貢献してそうな雰囲気ですね(笑)肝心の民謡、さすがマジですね。ラジオ聞いていて私も近所が心配になりました(笑)。先週のリスナーさんもでしたけど、このレベルの歌唱力の人が応募していて、「魂の龍馬伝」みたいなレベルの「ハア〜」の人が来たら投獄どころじゃ無いんじゃ?この番組の歌モノ企画のリスナーさんは本格的ですよね。
嫁入り前の娘にパンツの色なんかっていうノリがありましたが、何を今更(笑)今まで聞いた人ほとんど嫁入り前じゃねえか(笑)。

« 第3回 グリコ 2段熟カレー販売対決! | トップページ | 世間は3連休でしたが »

コメント

カフェでシーザーサラダ、薬指にまだ指輪してるって箇所は私は大爆笑でした。そ、そんな乙女チックなことを・・・そりゃ引くわ~。

「さんま御殿」ではくじらさんと若林さん、かなりイジってもらってましたね。若林さんの嫌がらせ?いたずら?がなんともヒドくて、すっかり若林ファンの私です。

ぷりんさんコメントありがとうございます。
ジョーさんの見かけとかが解らないのでギャップがあるのかどうかがよく解らなくて。笑いのツボは人それぞれですね。

春日さんが目立つオードリーさんですが、若林さんが好きな方ってけっこう多いですよね。コメントもいただきますし、「オードリー 若林」で検索をしてこのブログにアクセスしていただいている方がけっこういらっしゃいます。
個人的にはこのラジオは若林さんにかかってる気もするんですよね。ラジオの楽しさは解っていただけたようなので、ここからどういう方向に行くのか楽しみです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オードリー春日さんのオールナイト法にひっかかる話:

« 第3回 グリコ 2段熟カレー販売対決! | トップページ | 世間は3連休でしたが »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ