安住紳一郎の日曜天国でオフ会の中継レポート!?
TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を聴いていますと、安住さんは先週の夏休みでリフレッシュしたようですが、日月しか休み取らなかったんですね。飛び石でお休みするとか。忙しいと長期の休みは取りにくいのでそうなってしまいますよね。
中澤さんの先週の放送が自分自身で大けがハートブレイクっていう話でしたが、先週の「中澤有美子の日曜天国」は非常に良かったですけどね。全然大けがじゃなかったと思います。セクシーインナーウェアとか少々身を切るお話もあったのでハートブレイクはあったかもしれませんが。安住さんの「ようこそWelcome My Woldへ」っていうのはよく解るような気がします。確かに先週の中澤さんの話は安住ワールドに近づいた印象がありました。中澤さんは殿をよく見ていらっしゃるんですよ。
オープニングトークはラジオ体操の話で、最近のラジオ体操は大人が多いんですね。地域によって熱意が違うみたいで、足踏みから始まるエリート集団熱血体操会もあるんだとか。そしてスタンプ押しがお年寄りだらけで病院の待合室のようになっているそうです。ホントに子供が減って私たちの子供の頃の常識が通じなくなってるみたいですね。
ラジオ体操での見知らぬ人とのふれあいで安住さんは人生そんなに悪く無いと感じられたそうです。よく東京は人が冷たいっていいますけど、繁華街の裏とか怪しいところはともかく、昨年大阪から東京に移住しましたが、東京の人って全然冷たくないと思います。言葉の印象が少し冷たく感じたり、あまり知らない人に過剰に関わるのも悪いっていう意識があるから冷たく見えるんでしょうね。特に下町の人は気さくな人も多いと感じます。
神宮外苑での日射しを避けて茂みに潜むベトコン的体操部隊の話に中澤さんがえらくウケていらっしゃいましたね。
最近はラジオ体操をやらない地域も増えているとか。いろんな理由が出ていましたが、子供が集まらないし、そんな状態では、やりがいも無いし、めんどくさいっていうところなんじゃないでしょうか。子供達が楽しみにしていて、わんさか笑顔で集まれば、自治会の大人達もやる気が出るんでしょうけどね。
お出かけレポートがなんと「にち10」のオフ会!?番組のリスナーの私的な集まりで番組から中継レポートが出るなんて聞いたことがありません。やはりこの番組はひと味違いますね。
「ゲストdeダバダ」は花火鑑賞士、平林友行さんでしたが、安住さん興味津々だったように思いました。型物は邪道では無いですよねとか別に何もおっしゃってないのに嫌な事言わなくてもいいのに。安住さんの質問が突発的かつ鋭すぎて用意されてない事が多くてちょっとお困り気味なのが聞いていて少々可哀想に思えました(笑)。
“We are 係長!!”この番組をお聞きの係長の皆様はラジオに向かっておもわず「We are 係長!!」と声に出してしまったんじゃないでしょうか(笑)?
« オードリー若林さん家のファンキッシュなドッグ | トップページ | 日曜サンデー千葉スペシャルを見てきました »
コメント