福山雅治さん斬られる
ニッポン放送「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」を聴いていますと、どうやらもう斬られちゃったみたいですね。今朝ですか。まあ、そろそろ時期的にも斬られないとね。
国王御用達の楽屋イスちょっと興味津々です。2万円くらいならお手頃だしどんな椅子なんでしょう?
声が枯れて「魂リク」お休みということですが珍しいですね。今回radikoで聴いていたんですが、ステレオでFMみたいな音声で聴くと確かにセクシーボイスな気がしました。ただ、radikoでは時報わざわざ消してるのに「12時」とか言われるとなあ(笑)
やっぱり撮影1年続いてると終わると寂しいんですかね。もう坂本龍馬役は出来ないっていう話でしたが、見てる方も比べちゃうからちょっと辛いかも。
来週「石塊のプライド」宇宙初フルぶっかけだそうですが、私はまだ聴いた事が無いので楽しみです。
来月は怒濤のゲスト月間らしいですが、松村邦洋さんの回は2人龍馬伝やってくれるんでしょうか?小出恵介さんはたしかけっこうトークが面白かったはず。城田さんのANNで言っちゃったダメな言葉はもう言わないように(苦笑)、そして真木よう子さんかあ。生でGカップって服着てるでしょう(苦笑)。荘口さん振られても言っちゃあダメですよ。まあ、目の前で言えたら大したもんですけど。
チーム・オブ・ザ・イヤーとかに龍馬伝チームが選ばれたそうですが、はやぶさチームや東芝様チームが相手だと、ちと難しいかな?
荘口さんの撮影見学記がありましたが、なかなかシーンについてはしゃべれないのが辛いですね(笑)。個人的には珍道中も聞きたいですけどね(笑)。かたつむりを這わせる人・・・ドラマも大変ですなあ。
国王、551蓬莱の豚まん食べていらっしゃったんですか。あれ美味いですよね。コンビニの肉まんとはひと味違います。大阪に居た頃もそんなに食べてた訳ではないけれど、東京にいると食べたくなるなあ。
女性は龍馬伝での膝枕のシーンは福山さんがかわいいなあだったんでしょうけど、男目線では膝枕いいなあ・・・とかちょっと思ったりしました。
龍馬だらけの水泳大会・・・なんなんだソレ(苦笑)
魂ラジアワードのご当地戦隊、超神ネイガーはインターネットで見ると結構本格的ですね。国王は子供の文字を読むのが得意だそうですが、清らかな心が読ませるのかな?(笑)。羽曳野にも戦隊がいるんですねえ。こう言っちゃあ悪いですが、大阪でももうひとつピンとこない市だからなあ。市議会議員の方がやっていらっしゃるんですね。
魂ラジ戦隊シジュウイチ見たいですねえ(笑)
福山さん断髪式の話がありましたが、切るんでしょうかね?まあ、もう見慣れてはいますが、切るんだったら角刈り的に思いっきり短くしてみたら?ライブでの断髪式、お客さん全員が切れるんだったら、皆さん多分退屈はしないと思うな(笑)
« 新生「それゆけ!メッセンジャー」 | トップページ | そろそろ一発長編オープニングトークがほしいなあ »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 福山雅治さん斬られる:
» 福山雅治のRSS 情報 [福山雅治]
今日は最近の個人的に話題の福山雅治について語ります。私の周りでは福山雅治について話す機会が多く、皆さんそれなりのマニアになっています。そんなことで私もインターネットで福山雅治について調査してみることにしました。イオンのネットショップAEONSHOP.comBlog: アサヒスーパードライ福山 ...アサヒスーパードライ★福山雅治キャンペーン!毎週日曜日は龍馬伝を見るために、早く家に帰ってます.こんにちはshineよしこですhappy01毎週日曜日は龍馬伝を見るために、早く家に帰ってますsign03そ... [続きを読む]
国王がお子ちゃまの字を読むのが得意なのは、決して清らかな心だからじゃなく、トーキングFMで毎年夏休みにやってる「ふつおたキッズ」で鍛えられたからですね。年数を重ねるごとにちゃんと読めるようになってきました。
まさか551の豚まんをお召し上がりとは・・・。誰が差し入れたんだろ?東京にも売ってるんですか?
羽曳野のご当地戦隊の市会議員さん、HP見ると結構お若いですね。ヤマトタケルの古墳なんてあるの?あれ?ヤマトタケルって言ってましたよね。古事記?
ライブで全員参加の断髪式はちょっと勘弁^_^;
1万人で順番待ちは辛いです。
てっきり年末に新しいヘアスタイルでファンの前に登場するのかと思ってましたが、やっぱり寒いのね。国王、寒がりですもんね。
投稿: ぷりん | 2010年10月11日 (月) 00時16分
ぷりんさんコメントありがとうございます。
へえ〜トーキングFMではそういう企画をやってるんですね。修練ですか。しかし、子供さんがお便りを送ってくるっていうのはやっぱりお母さんが福山さんのファンなんでしょうね。
会社の同僚の学生時代から東京にいる人に聞いてみますと551の豚まんは東京では売っていないそうです。まあ、たいていのものはある東京なのでどこかに売ってるのかもしれませんが、私も見た事無いです。ネットでお取り寄せは出来るみたいですけどね。ただ、知名度は高いですね。新幹線で買うことが多いそうです。芸能人でもファンが多いみたいで、東京の芸能人の方が新大阪に行くとよく買うとラジオでもよく話に出ますね。国王が食べてたのもお土産だったのかも?
ヤマトタケルの古墳っていうか伝説があるみたいですね。羽曳野にそんな伝説があるとは知りませんでした。
え〜断髪式勘弁なんですか。ものすごく真直に寄れるのに。
投稿: 河内の政 | 2010年10月15日 (金) 00時19分