南海ラジオ単独で24時間IPサイマル配信!?
放送ジャーナルHeadline Newsを見ていると気になるニュースを見かけました。南海ラジオ(って愛媛の南海放送ですよね?)が単独でサイマル放送をやるらしいです。地方局初だとか。少々調べてみますと日本経済新聞のサイトに18日付で記事が出ていました。ストリーミング配信だそうです。スマートフォンで聞けるかや、県域配信の制限方法など詳細は書かれていないために不明ですが、これは大都市圏対象のradikoへ対する地方局からの挑戦なのでしょうか?しがらみ的なものはクリア出来たのでしょうか?
情報が出てるかなと思って南海放送の公式ホームページに行きますと、もう始まってるんですね。愛媛CATVの協力で来年3月末までの期間限定の実験放送のようです。ためしに繋いでみましたが、東京からは確かに聞く事は出来ないようです。radikoと同じくIPアドレスでの判別でしょうか?
この流れが加速するとえらいことになるかも?時間をかけてradikoで全国のラジオ局の足並みが揃っていくと思っていましたが、意外に各局独自の展開が広がっていくのでしょうか?
« クリぼっちーず優&亀サンタ 400年の伝統をかけてエロ妄想 | トップページ | 最終回「吉岡聖恵のオールナイトニッポン」 »
« クリぼっちーず優&亀サンタ 400年の伝統をかけてエロ妄想 | トップページ | 最終回「吉岡聖恵のオールナイトニッポン」 »
コメント