群馬県神流町がフランチャイズに決定!?
TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を聴いていると、先週の2010年度一都六県市区町村別リスナー確認調査の結果発表が行なわれていました。2007年の初回調査に似た結果だったそうです。
今年から始まったradikoの影響が注目されましたが、東京はフルコンプリートだったようです。さすがTBSのお膝元ですね。島嶼部からもお便りが来たそうで、神奈川の今まで来なかったところも含めてradiko効果が多少はあったようです。
ただ、その中でも神奈川でまったくお便りが来ないところもあって、電波が届いていないとか(ホントなのかな?)。横浜でも区によって強い弱いがハッキリしているとか。
千葉はハッスル係数が低い傾向にあるらしいですが、ニッポン放送の牙城の外房もradiko効果で上向きだとか。
埼玉県は例年優秀だけど、どこかが欠けてフルコンプリートできないらしいですが、今回もひとつだけ欠けてしまったとか。惜しいですね。
群馬県は個人的にはradiko効果の期待が高かったんですが、そんなに劇的な効果は無かったようですね。栃木・茨城も同様のようでまだまだradikoも普及が必要というところでしょうか。
注目のハッスル係数上位の地域の番組フランチャイズ計画ですが、たくさんオススメがあったようですが、結局は群馬県神流町が最高のハッスル係数だったとか。鶴の翼の群馬県の極右で、人口2400人程度で過疎のトップランナーの町だそうで。先遣隊を派遣していましたが、どうも歯切れが悪い感じが・・・ネットで調べると奥多摩のまだ先って感じですね。東京都心より軽井沢の方が近いんじゃないの?電車で行くと東京駅から新幹線を使っても1時間以上で、おまけに駅から1時間くらいバスでしょ。運賃も片道5,000円近くかかるし、ここで公録やるんですか!?車で行かないと難しいかな?まあ、人口2400人程の町に大挙数千人で押し寄せて、にち10リスナーの威力を見せつけるのもいいかもしれませんけど。う〜ん、東京都民としては赤坂サカスあたりで公録してほしいなあ。
中島みゆきさんの「ホームにて」がリクエストで流れていましたが、染みる曲ですね。まあ、幸いにして私は最終の深夜列車で帰省なんて疲れるようなことは無いのですが、昔から知ってる曲ではありますが故郷を離れてこの曲を聞くと、ちょっと受ける印象も変わります。
ゲストがテルミン奏者のロムチアキさんでしたが、安住さんテルミンプレミアムに興味津々な声色だと思いました。好奇心おう盛な人ですね(笑)
年末恒例のケンイチロウさんへの電話でしたが、お母さんも横にいるのに女の子に振られたとか聞いてやるなよ(笑)でも頭良さそうな中3ですね。
« ミュージックソンスペシャルな「オードリーのオールナイトニッポン」 | トップページ | M-1グランプリ2010笑い飯さん優勝おめでとうございます。 »
« ミュージックソンスペシャルな「オードリーのオールナイトニッポン」 | トップページ | M-1グランプリ2010笑い飯さん優勝おめでとうございます。 »
コメント