« お笑いのプロとして | トップページ | 帰京 »

2011年3月20日 (日)

福山雅治さんの声を全国に

先週はお休みだったニッポン放送「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」が放送されました。
福山さんはシークレットベースで創作活動中だそうですが、こういう時なので、スタジオで生放送してほしかったなと思いました。福島のリスナーから放送局へ「魂ラジ聞かせてください」のリクエストですか・・・ファンの方は声を聞きたいですよね。極力いつも通りの楽しめる放送ということで放送されていましたが、ホントにいつも通りな感じですね。荘口さんの方が元局アナらしく気遣いながらの感じがしました。福山さんも口ぶりからやりにくいとこはあるような気がしました。もう少しコメントはあっても良かったかなとも思いましたが、でもあえていつも通りにやろうという福山さんの意思なんだろうなと思いました。

今回は生歌スペシャルでした。1曲目は「明日へのマーチ」。先週もかかった曲ですね。こういう時にファンの方々が真っ先に頭に思いつく曲なんですね。

スポンサーのアクサ生命さんもこのような大災害で保険金の支払いなど大変でしょうけど、頑張って被災された方の手助けをお願いしたいですね。

笑顔になるエピソード、他のラジオ番組でもやっていましたが、暗くなる話題の多い時になんかいいんですよねこういうメッセージ。

最後の生歌は私の好きな「明日のSHOW」でした。こういう時に聴くとさらに染みる歌ですね。

ファンの多い方ですから、福山さんの声を聞いて、被災地の方も、そうじゃない方もひととき元気が出た人も多いんじゃないかと思います。ツアーは延期してもやってほしいですね。特に被災地の近くは。
いつものことを普段通りに・・・こういうときは本当にそれが尊く感じます。

« お笑いのプロとして | トップページ | 帰京 »

コメント

こんにちは。初めてカキコミします。
魂ラジは聞いたり聞かなかったりですが、昨日の放送は良かったですね。
悲劇調でなく、おちゃらけるでなく、淡々といつも通りという感じで。
福山さんがスタジオに行かなかったのは、もしかして出待ちの女の子達を配慮してのことかな〜と思ったりもしました。あてずっぽですが。

シークレットベースからの放送は私も和音さんのおっしゃる通り、出待ちの人達に早くお家に帰りなさいってことだったと思います。

荘ちゃんはかなり緊張気味の放送でしたね。ニッポン放送にいるとやはり緊急の地震速報なんかに備えないといけないですし、ずっとFMで特番の放送も担当されてましたもんね。

質問。被災地の人が聴けなくなると悪いので、最初だけradikoでニッポン放送を聴いたんですが、東芝さんはもうスポンサーじゃなくなってたんですか?
それとも原発の絡みで自粛ですか?

本日はTalking FMも生放送で生歌もあり。画期的。

和音さんコメントありがとうございます。
はじめまして。確かにあの「魂ラジ」は、いつも感を大切にしていたように思います。
そうかあ、出待ち配慮ですかあ。それは私は想像出来ませんでしたね。なるほど。確かに節電で暗い深夜に危ないかも。放送開始時間なら電車も動いていますからね。出待ちの女の子達50人くらいいますもんね。

ぷりんさんコメントありがとうございます。
女性はそういう思いが働くんですね。私は出待ちの女性ファンのことは全く頭に浮かびませんでした。
どこかの局のアナウンサーの方がおっしゃっていましたが、局アナはこういう事態に備えて災害時のアナウンスをかなり訓練されるそうです。個人的には荘口さんは元局アナなので、そういう訓練を重ねているので、言葉の選択なんかも配慮しているんじゃないかなと感じたりしました。

放送当時は私は出張で大阪にいまして、キー局の放送で聴きたくて、オープニングを少しだけradikoでニッポン放送を聴いたのですが、いつも流れる冒頭の「東芝レグザグレートジャーニー」は流れていたと思います。その後はABCラジオで聴いたので確かなことは解りませんが、CMは自粛なんじゃないでしょうかね?

Talking FMは生放送や生歌は普段は無いんですか。福山さんの配慮でしょうか。

今晩は~ましゃリクエストお願いしたいんですがいいでしょうか…いま生きる生きていくって言う曲をお願い致します

すみませんが、当ブログは福山さんとは関係無いので、番組へ魂のリクエストとしてメールを送ってください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福山雅治さんの声を全国に:

« お笑いのプロとして | トップページ | 帰京 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ