お手本山里亮太
TBSラジオ「水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論」を聴いていますと、北陸放送の方が見学に来られていたとか。鼻毛の森さんって「日曜サンデー」の新番組選手権で紹介されていた番組のパーソナリティの方ですね。名前のインパクトで覚えていました。
レディーガガさんの「スッキリ!!」出演裏話がありましたが、義理堅いお話ですね。
なにやら伊集院さんの「馬鹿力」とカラミがあったようですが、山里さん殴り込みにいけば面白いのに(笑)。
« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
TBSラジオ「水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論」を聴いていますと、北陸放送の方が見学に来られていたとか。鼻毛の森さんって「日曜サンデー」の新番組選手権で紹介されていた番組のパーソナリティの方ですね。名前のインパクトで覚えていました。
レディーガガさんの「スッキリ!!」出演裏話がありましたが、義理堅いお話ですね。
なにやら伊集院さんの「馬鹿力」とカラミがあったようですが、山里さん殴り込みにいけば面白いのに(笑)。
ニッポン放送「miwaのオールナイトニッポン」を聴いていますと、仙台の牛タンの話題から、焼肉でなぜ最初はタンでカルビから頼んじゃいけないのかという話になりました。そう言われれば最初は塩タンっていうのはいつから決まりみたいになったんでしょうね?あっさりしたものからってことなのかもしれませんが、好きな物から頼んでもいいのにね。miwaさんも気に入ったみたいですけど、仙台の牛タンは美味しいですね。しっぽ汁も。
「爆笑問題カーボーイ」でも人気?の「ミワニッシモ」のコーナーですが、あいかわらず訳の解んなさがいいですね。それにしても毎週のように「カーボーイ」でmiwaナイトの話題が出るなあ(笑)。
なぜかB'z情報がいっぱいでしたが、なんでこの番組でB'zさんの豆知識をいっぱい聞かなきゃいけないんでしょうね(笑)。
ニッポン放送「大宮エリーのオールナイトニッポン」を聴いていますと、宿泊したホテルのバスタブに陰毛が数十本落ちていて部屋を変えてもらおうとしたら満室だったのでキャンセルして別のホテルに移ったという話をされていました。う〜ん、どうなんだろう?ホテルかくあるべし論の上でとか、気味悪さは確かにあるけど、私だったら流して終わりだなあ。結構みなさんその辺は厳しいんでしょうか?
名古屋のモーニングの話、喫茶マウンテン登頂はともかく、機会があればなんか名古屋でモーニングを食べたくなりました。
電話でリスナーさんと話すのいいですね。ああいう企画はエリーさんに合ってる気がします。
TBSラジオ「吉木りさのエンジョイ・ドライビング・サンデー」が26日の放送で最終回を迎えました。1クールの放送でした。新番組情報でも全く注目していなくて、たまたま「爆笑問題の日曜サンデー」前に聞いただけだったのですが、吉木りささんの明るい声と田中みな実アナとの掛け合いが楽しくて最近は毎週聴いていました。こういう感じの30分番組は最初から3ヶ月と決まっていた可能性もありますが、このコンビは非常に楽しかったので残念だなあと思います。こういう感じなんだったら初回から聞いておけば良かったと思いますが、後悔先に立たずってとこですね。
ニッポン放送「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」を聴いていますと、オープニングで徳島のライブは観客席と近いという話からライブハウスツアーはどう?っていう話になりました。福山さんとしては近すぎて照れるからライブハウスはもうつらいということらしいですが、ファン目線で言うと見る方は近い方が多分良いですよね?
青森ライブの話がありましたが、次が17年後になって還暦ライブにならなければいいですね(笑)。ライブではラッセラーとか各地のご当地ネタがあるんですね。
このブログのコメントで情報をいただいていましたが、東日本大震災の被災地を訪れた話がありました。ガッデム先生の学校に行かれたんですね。あと大船渡の百樹屋さんにも。再びカレーうどんが食べられたんですね。大船渡の光景には、震災以前を知っているだけに福山さんもショックだったそうです。
映画の話でベッドシーンをやりたそうでしたが、ホントにやりたいんでしょうか?照れるんじゃないですか?全裸でバシバシやられてロウを垂らされて・・・みたいな話がありましたが、AVにでも出れば?・・・でもそんなシーンでも女性ファンは「キャーーーーーーーー!!!!!!」なんだろうなあ・・・幸せな人だね福山さん(笑)
ホットスポットの撮影って3年もかかるんですね。最終回は日本ですか。日本にもいいとこたくさんあるでしょうね。私も日本に住んでいても行ったことが無いとこたくさんあります。ニューヨークやロスやパリにはあんまり行きたくないっていう話でしたが、行ったことある人はそうでしょうね。行ったことが無い者にとっては行ってみたいなと思いますけどね。
知らない人には福山さんが暇そうに見えるっていう話がありましたが、そうかもしれないですね。「魂ラジ」を聴き出してからは情報が入るので何をしているのか解りますけど、それ以前はキャーキャー言われてる人くらいの認識しか無かったなあ。
「魂リク」では「Good Night」の弾き語りでしたが、リスナーさんのリクエストのお便り通りで良いですね。
ニッポン放送「AKB48のオールナイトニッポン」の担当はMCがけっこうお久しぶり?の秋元才加さん、増田有華さん、松原夏海さんでした。オープニングで出演回数の話題が出ていましたが、アレが無かったら秋元さんトップになってたんじゃないかな・・・
増田有華さんのゆっぱいネタって思った程あんまり出ませんね。マジで嫌がってるのかもしれませんね。
テストで0点を取ったというメールに対して秋元さんが「一生懸命やって0点なら仕方ないけど、0点はダメだよ。」と熱く語っていました。リスナーさんからも「熱い」と「暑苦しい」の両方のリアクションがあったような感じでした。まあ、個人的には秋元さんらしい言葉だなって感じです。ただ、一生懸命やって0点だと救いが無い側面もあるけれど・・・
秋元さんは最近何人かの集合ブログから個人ブログになったらしいのですが、他の人と一緒の時は、あまり自分ばっかり更新するのもどうなのかと思い更新を控えていたとか。そういうことを気にする人なんですね。
「キュウリさん入って来ないでね。ちくわより。」というようなネタがカワイイ〜と人気でしたが、他意は無いのはよく解ってるんですけど、痛かったのかな?とか言われると深夜放送好きのおっさんとしてはちょっと下ネタに聞こえたりして・・・
エンディングで楽屋トークみたいだっていうお便りがありましたが、ラジオはそういうのがいいんだと思います。ガッチリ作り込まれたものはテレビや舞台で観せればいいじゃないですか。ラジオはちょっとした隙が面白さを出すところだと思います。
ニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」を聴いていますと、矢部さんの100kmマラソンの話が出ていました。フルマラソンでもとてつもなくしんどいのに100kmは厳しいですよね。ゴールインでゴールインは、やってくれたらフジテレビは嬉しいでしょうね。それもサプライズじゃなくて予告してたら視聴率けっこう行くんじゃないでしょうか?
面白く言ってるんでしょうけど、岡村さんだんだんややこしい人になってきてるんじゃ・・・
TBSラジオ「水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論」を聴いていますと、ラブ触角ちゃんの話をしていました。この「ラブ触角ちゃん」は山里さんお気に入りの恋愛アンテナみたいな意味の形容表現なんですけど、イマイチ語感が悪いような気がするなあ。
モテない替え歌、「アナルの皺を〜かぞえましょ〜」・・・残しの美学と言われますが切ない秀作ですね(笑)
ゆうことあつこの戦いなんてW浅野で・・・のネタ、上手いですねえ。これは言われてみればですね。ここには私の発想では結びつかなかったなあ。
TBSラジオ「火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ」を聴いていますと、「人間失格」の反対は「犬合格」みたいなネタが読まれていました。なんじゃそら?みたいなものなんですがウケました。こういう発想は素晴らしいですね。
また、競馬をモチーフに「ちんこ差」というネタもありました。・・・どうしようもないくらいしょうもない下ネタなんですがこれもウケました。なんか「ちんこさ」っていう語感が耳に心地よく染みる感じがしました。
毎週考えるのも大変だと思いますが、職人の方々にはいつも楽しませていただいています。
ニッポン放送「miwaのオールナイトニッポン」を聴いていますと、「ミュージックステーション」や「ミュージックフェア」に出演された話をされていました。映画の曲もやるみたいだし、だんだん露出が増えてきましたね。秦基博さんの話が出てきて、秦さんとは何度も会ってるだろう?とか思いながら聞いていて、あっ吉岡聖恵さんと間違えてる・・・と気付きました。同じミュージシャンなので出演番組とかが被るのでなんかごっちゃになっちゃいました。
英語等の珍問題(Is this a pen? No, This is a dog.みたいな何でそんな会話になる?みたいなヤツ)が盛り上がっていましたけど、ああやってパーソナリティが何の気無しにいったことにリスナーが食いつく展開は面白いですね。
先週のスペシャルウィークのダブルゲストから、今週のニッポン放送「大宮エリーのオールナイトニッポン」はエリーさん一人での放送でした。個人的な好みかもしれませんが、エリーさんはゲストを呼ぶより一人でメールに応えたりする方が雰囲気良いと思うんですよね。リスナーさんからのリアクションも盛り上がってたような気がします。スペシャルウィークは恋愛エピソードとかで盛り上がる方が面白いんじゃないでしょうか?ご新規さんや一見さんを取り込むにはゲストの方がいいのかな?
先週のスペシャルウィークのTBSラジオ「水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論」を聴いていると、南海キャンディーズがTHE MANZAIに出るとか。思い切りましたね。しずちゃん忙しいんじゃないんですか?
AKB総選挙の話はしないと収まらないと思っていたので当然あると思っていましたが、1週間近く経ってるからなあ。直後に聞きたかったですね。アンダーガールズの話が興味深かったですね。あんまり芸能ニュースとかでは大きくは出ないところですから詳しい山里さんならではな感じでした。
モテない替え歌スペシャルでしたが、ああやって聞くと小林未沙さんの歌声のバリエーションはホントに幅広いですね。新曲の「マル・マル・モリ・モリ!」の替え歌・・・いや、面白かったんですけどなんか汚してはいけないものを汚してしまっている感じがしたなあ・・・(苦笑)
TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」のスペシャルウィーク企画は「TBSラジオ60周年記念企画!私の番組聴いてください!」でしたが、ラジオ好きとしては昔の音源が多数流れて興味深い企画でした。昔の音源といってもおっさんの私でも影も形も無いくらいの昔なので、懐かしさは全く無くて、逆に新鮮さを感じるくらいでした。
鈴木史朗さんって若い頃も声があんな感じの渋い声だったんですね。
朝丘雪路さんの音源すごくセクシーだったんですけど、子供の頃の記憶ですらそこそこのお歳だったのでなんかギャップ感じたなあ。
中村メイコさんの番組濃い番組ですね。まあ、このくらいなら今でも出来るんでしょうけど、最近厳しくなってるからなあ。コレ系のヤツって昔の方が濃いんですよね。昔の高校生も結構やってんだね。ただ会話がかわいいね(笑)でもオチがキツイな・・・重い・・・
竹内アナ・・・気が遠くなるほど大先輩っていう表現はいかがなんでしょ(笑)
爆笑さんの番組「週間フォルテシモ」はなんか今より元気ですね。若いからかな?
谷村さんがエロ話ばっかりで竹内アナが驚いていましたが、昔話じゃなくて今でも「純喫茶谷村新司」とかでエロ話やってますよ(笑)
TBSラジオ「吉木りさのエンジョイ・ドライビング・サンデー」を聴いていると来週最終回とか。7月改編に引っかかったのか?まあ、この手の番組は長くっていうのは難しいとこはあるんでしょうけど残念だなあ。この番組面白かったのに。
TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」のスペシャルウィーク企画は恒例のミニロト2でした。もうエアロトはやらないんですね(笑)かなりな負の記憶が刻まれてる感じですね(苦笑)
ゲストコーナーは羽鳥慎一さんがゲストでしたが、面白いゲストを呼びますね。少々嘘くさいフレンドリーさの羽鳥さんと少々堅めの安住アナな印象でした。けっこうお二人交流があるんですね。
ラジオでのソロトークでは安住アナ圧勝の感があったのですが、今回は安住アナちょっと押され気味な雰囲気を感じました。ゲストなので立ててたのかな?しかし、業界話が好きな人は面白かったんでしょうけど、人気とかお金とか嫌らしい話が多い気がしたなあ(苦笑)。
ニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」のスペシャルウィーク企画は若林さんの自宅からの放送という企画でした。なんかくつろぎモードの若林さんでしたが、自分磨きやってほしかったな(笑)。やってたらラジオの生放送で自分磨きは前代未聞じゃないでしょうか?
春日さんの若林書架ガイドでの「ウィスキーの基礎知識」の話、若林さんひっそりとBARリベンジを狙ってるんでしょうか(笑)
聞いたことはあったような気はしましたが、若林さん部屋に花飾ってるんですか?粋ですねえ。
ザーサイにカビって瓶詰めのやつでしょ?あんなのにカビって生えるの?冷凍庫滑ってるってなんなんだ(笑)まさかのささみの梅しそレンジ爆発(笑)笑いの神が降臨でしょうか。それともワザと?
トイレでの前蹴り・・・ウケた(笑)自宅ロケの醍醐味ですね。春日さん仮性人なのか。ウォシュレットがお上手って・・・深夜のラジオだね(笑)。
ラップ音ならぬゲップ音ね・・・真剣に耳に集中して損した・・・
風呂場からの「死んでも辞めんじゃねえぞ!」・・・いいですねえこういうバカラジオノリ。これぞ芸人バカラジオです。
「隣来ないか」・・・若林さんぜひ隣行ってほしかったねえ。ベッドの下のくだり・・・意外にオチなかったんじゃないでしょうか?
若林さんすぐ寝ちゃおうとかおっしゃってましたが、レンジ掃除しないとダメなんじゃ?
今回の放送はスペシャルウィークらしいスペシャル感があって面白かったです。
ニッポン放送「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」を聴いていますと、青森では17年振りのコンサートだったそうですが、「脱げよ・・・」は例えが酷すぎやしませんか?(笑)
先週の脱国王宣言が早速撤回されていましたが、まあこの撤回宣言は読めていましたね(笑)
桑田さんの新曲が福山さんの曲名と被るという話で、次の新曲を「いとしのエリー」にしようとかいう話がありましたが、出す勇気があるなら出してみれば?(笑)
今回のスペシャルウィークの目玉、ゲストに織田裕二さん登場でしたが、織田様ファンの方で「魂ラジ」を初めて聞かれる方もいらっしゃるんですね。こういうのがスペシャルウィークのゲスト効果なんだよなあ。
個人的には役者としては織田さんの方が華があるような気がしますが、ラジオでのおしゃべりは、適切じゃない表現かもしれませんが格が違うなと思いました。やっぱり福山さん上手いですね。
注目のイケメン対決は予想以上に和やかで面白いトークだったと思いました。伊藤英明さんが救急車に連れて行かれそうになったエピソードが面白かったです。
いまさら聞けない質問での織田さんがメロンが好きっていう話はカッコいいのか?(笑)山芋のわさび漬けって意外なものが出てきましたね。イマイチ味が想像出来ないんですけどどんな味なんでしょう?
ニッポン放送「AKB48のオールナイトニッポン」のスペシャルウィーク企画は「選抜全員集合!〜21人の本音スペシャル」ということで選抜メンバー全員が登場してファンに嬉しい放送だったんじゃないでしょうか。
ただ、本音を言うと正直私は、つまんねえ放送だなと思いました。何人かのユニットでやるか、全員でぐちゃぐちゃ気味にやるのかと思っていました。コメント21本聞いたってしょうがないんですよね。
「本音スペシャル」っていう事でしたが、聞けたらいいけど放送で本音は難しいんじゃないですかね。あいつに負けるのはおかしい!!とか、やっぱりメディアに出てる人ばっかり有利じゃん!!とか仮に思っていたとしても言えないでしょうし。でも大勢のトークの中だと勢いでポロッと本音が出たりもするのでそういうのを期待していたんですけどね。
面白かったのは秋元才加さんのコメント。まあ、忙しいんでしょうし、いろんなとこでやってるので解らなくはないですが、文化放送で・・・はダメでしょ(笑)らしくないミスですね。切らずに流したニッポン放送はノリが解ってるねと思いました。
ニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」のスペシャルウィークは弁護士さん登場スペシャルでした。オープニングトークを聴いていると岡村さんいろいろ溜まってる感じですね(苦笑)
例の前の住居のトラブルや吉本さんとのトラブル(ではないけど)の話題だったんですが、プロのご意見は意外に厳しめだったような・・・なかなか岡村さんの主張どおりにはいかないのかも?
先生方はさすがメディア慣れしてるって感じでした。
15日深夜のニッポン放送「オールナイトニッポン」は半年ぶりにいきものがかりの吉岡聖恵さんが担当でした。懐かしいですね「ぶってんじゃねえよ!!」(笑)「め〜るが来てるよ〜」も懐かしい!! ホトケ登場では、ちょっとテンション上がりました。緊張みたいなものはあるでしょうけど、ブランクを感じさせませんね。
いきものがかりさん新曲出るんですね。そういえば活動休止みたいな噂もあったよなあ。
スペシャルウィークのニッポン放送「miwaのオールナイトニッポン」は21歳のバースデーということで数々のゲストがお祝いという形でした。が、種明かしは福田彩乃さんのモノマネでした。馬はすごいですね。念願の諸見里さんとも電話で話せて充実したバースデーでしたでしょうか。
裏のTBSラジオ「火曜JUNK 爆笑問題 カーボーイ」では他局を含めたいろんな番組のコーナーを紹介していましたが、「miwaナイト」の話題も出ていましたね。
FMでも面白芸人ラジオけっこう多いんだなあ。ゲスナーは面白そうですね。Ustreamで収録風景を生で流して、本放送時にUstreamで放送を聞いているところを流す番組が紹介されていましたが、変わった番組があるもんですねえ。カーボーイリスナーはFMもよく聞いているんですね。
しかし、「カーボーイ」ではよく「miwaナイト」の話が出るのに「miwaナイト」では全く触れませんねえ。たまにはイジってみればいいのに(笑)
たまたま夜遅くまで仕事をしていたので久しぶりにMBSラジオ「MBSうたぐみ Smile×Songs」を聞いてみました。前田阿希子アナが担当だったのですが、素人が偉そうに言いますが、しばらく聞かないうちに前田アナ上手くなりましたね。良いテンションの放送じゃないですか。
MBSラジオのスペシャルウィークでは被災地に「想い」をひとつにしておくる「風をおくろう」キャンペーンということでオリジナル扇子をプレゼントしている模様です。同封のカードに「MBS震災救援募金」の振込み口座などが記されているとか。
今週からスペシャルウィークということで、ニッポン放送「大宮エリーのオールナイトニッポン」ではWゲストで中谷美紀さんと川越シェフがゲストでした。
中谷美紀さんは個人的には話し方が品の良い感じで、ルックスのイメージと合ってるなあという印象です。ただ、しょっぱなから眠くて眠くてはいただけないな(笑)。爆笑トークではないけれど話も下手じゃないと思いましたが、深夜にあのリズムでは聞いてる方も眠くなるような気がします。心地よく落ち着けるっていう意見もあるかな?
川越シェフは、なかなかアグレッシブな方ですね。気合い入った人生だなっていう印象でした。
さて大宮コネクションゲストを2人呼んだスペシャルウィークでしたが、*からの脱出は出来るのでしょうか?そういえば前回のレーティングはどうだったんでしょうね?
たまたま早く出勤したので久しぶりにABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」を久しぶりにクラリネットポルカから聞きました。何回かは聞いたことがあるのですが、久野愛さんのオープニングの挨拶を聞いたのは初めてでした。遅く起きたと思っても朝の6時半という話をされていましたが、早朝の番組やるとそうなっちゃうんでしょうね。
毎朝聞いていらっしゃるリスナーさんはもうすっかり慣れているんでしょうけど、今となってはたまにしか「おはパソ」を聴かない私には、まだ大阪にいた頃に長年聴いていた秋吉英美さんのリズムが耳に残ってるなと思いました(笑)。
久野愛さん物怖じせずにしゃべってますね。この番組はアナウンサー口調というかアシスタント口調じゃなくて普通の会話風なトークがいいですね。それが出来る人ということで久野さんが選ばれたんじゃないかなと思いました。二十歳のおばあちゃんなんて言われていましたが、なんか良い家庭で育てられたって雰囲気がするなあ。
ニッポン放送「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」を聴いていますと、AKBの総選挙の話から始まりました。旬の話題をってこともあるんでしょうけど、国王AKB好きだね(笑)アミューズ総選挙そんなにやりたいですか国王(笑)チームKとチームFとチームPねえ。そうなると個人的にはチームKとチームFどっちを選ぶか難しいとこだな。
ブランディングの話からネーミングライツ!?で東芝雅治でもいいなんて話がありましたが、そんなアホなことは止めてくれ・・・2代目福山雅治を作りたいんだったらさっさと結婚して世襲しなはれ。
著作権フリーにアジアはなりつつあるという話ですが、勝手にやってるんじゃなくて認められているんでしょうか?そんなことやったらアマチュアしか曲作れなくなるような気もするのですが。作曲なんてそんなに生産効率とか考えなくていいんじゃないでしょうか。1曲でも2曲でも福山さんが作るからたくさん売れる訳で。
個人的にはCDとかが安くで買えるのはいいけど、著作権がフリーになってミュージシャンの収入が減って産業として小さくなっていくのはあんまりいいことではないと思うんですけどね、今のご時世タダとか安くで曲を手に入れることは可能でしょうけど、あえてCDとか有料配信で買うのは、楽しませてくれたお礼に幾らかのお金がアーティストさんに落ちればいいなと思って買っています。
ノリで私も国王って言ってますけど、ラジオ国って言い出したのは賞の時の国宝コメントが由来だったのかあ。それは知らなかったなあ。人間宣言(笑)いまさらかよ(笑)
ライブハウス鹿児島かあ。ライブ会場も大きなとこ小さなとこといろんなとこでやってるんですね。見る分には近い方がいいんでしょうけど、キャパが小さいとチケットがさらに激戦になるんだろうなあ。
CM見てファンになる方もいらっしゃるんですね。好きな食べ物っていうのも定番すぎて逆に新鮮な質問ですね。女の子で白米に塩辛が好きっていうのが全然良いんですけどちょっとウケました。福山さんの好きな食べ物って辛子明太に白米かあ。美味しいですよね。
就活の話がありましたが、適当に就職決めてますね(笑)何の会社か解らなくて就職する?これ今就活している人は「ええっ!?そんな適当でいいの!?」って思うでしょうけど、当時はバブル真っ盛りで就職は採用人数も多かったし結構簡単に出来たんですよね。受付のかわいい女の子にカタログ渡して帰ってたとかいうエピソードを聞いてると本当にダメ営業というかバカ営業ですね。福山さんエンタテインメント業界で成功してなかったらどんな生活してたんだろう?
マンガのタイトルが解らない!?訳の分からないこというなあ。でもちゃんと「俺の空」とか知ってるじゃないですか。「進撃の巨人」は話題になったから私も読みましたが、確かに不思議な世界観で面白いマンガですね。
福山さんの芸能人になってからの夢が「笑っていいとも」に出ること、「オールナイトニッポン」をやること、「徹子の部屋」に出ることですか。さんまさんも同じような夢の話をされていましたね。
ラジオで上手くしゃべれなくて努力したという話をされていましたが、同録を聞くこと、人のラジオを聞くこと、ネタ帳を作ること・・・セオリーですね。私はしゃべるプロでは無いけど、いろんなラジオを聞いていて、こういう努力をしているパーソナリティはひと味違ってくると思います。ネタ帳は私はラジオに慣れていないパーソナリティには大事だと思いますけどね。芸人さんじゃない場合はトークネタを思い出すきっかけとして。瞬発力でしゃべれればもちろん最高ですけどなかなか難しいと思いますよ。
ミュージシャンでそこまでラジオのトークを突き詰めた人がいますか?っていう荘口さんの話でしたが、けっこういると思うんですけどね。西川貴教さんとかけっこうラジオトークの理論構築されてると思う。
来週は織田裕二さんがゲストですが、「歌えなかったラブソング」のアンサーソング歌って欲しいですねえ。勝手に作って来週披露してほしいですね(笑)
百樹屋さん再開されたんですね。おめでとうございます。福山さん食べに行ってサイン書かなきゃ。
募金の総額が1億超えましたか。私もわずかながら協力させていただきましたが、早く被災者の方々に届くといいですね。
「魂リク」のお便りでの「ましゃの会」っていうのにウケました。人の繋がりって何がきっかけになるか解らないものですね。
「家族になろうよ」、PC配信もカラオケもいいけど、CDは出ないんですかね。忙しいからってプロモーションしなくてもプレスすりゃ出来るでしょう。出す方としてはそう簡単には出来ないんでしょうね。
今回のニッポン放送「AKB48のオールナイトニッポン」は第3回選抜総選挙後初の放送でしたが、担当は指原莉乃さん、高城亜樹さん、横山由依さんでした。10ランクゴボウ抜きの指原さんをはじめ、念願のメディア選抜入りの高城さん、圏外から選抜入りの横山さんと躍進メンバーでの放送でした。しかしなんか指原さんちょっと元気が無かった気がしました。というより大人になったというか発言にちょっと慎重になってる気がしました。ランキングシングルの自覚なんでしょうか?でも元気に言いたいこと言ってる指原さんの方が好きだけどなあ。まあ、こういう形で注目されると何かちょっと言うとすぐ「天狗だ」とか「調子に乗ってる」とか言われたり書かれたりするからなあ。自分で3票入れたっていうカミングアウトは面白かったけど、横山さんもやってたとは(笑)みなさんやってるのかな?
生放送中に寝るなんてパーソナリティとして言語道断なんですけど、高城さんは面白いから寝てもいいやと思った。すぐチクリ入るし(笑)横山さんは京都弁がいいですね。関西人の私としてはちょっと興味を引かれます。
放送で会場の録音が流れていたのですが、メンバーのコメントを聞いていますとやっぱり上の順位の人ほどしっかりしたコメントをされるなと思いました。ゴーストライターがいるのか自分で考えるのかは解りませんが、どちらにしても上位の自覚みたいなものがあるように感じます。
高橋みなみさん、大島優子さん、秋元才加さん、指原莉乃さん、佐藤亜美菜さんのMC5(勝手に名付けました)は全員選抜入りで良かったなと思います。なにせほぼラジオでしかAKB48を知らないので、ラジオで頑張ってるメンバーを応援したくなります。
6月10日超深夜の「オールナイトニッポンR」はオリエンタルラジオさんが担当でした。といっても藤森さんが療養中なので中田さんがピンでの放送でした。ゲストとしてはんにゃの金田さん、フルーツポンチの村上さん、そしてちょっとだけ初恋タローさんと、電話で藤森さん登場でした。
オリエンタルラジオさんのオールナイトニッポンRはレギュラーでやっていたときも聞いたことはありますが、正直今回の放送はめちゃめちゃ面白かったです。突然安住アナの話なんかを始めたり(中田さん「にち10」リスナーなんですね)、特に金田さんと村上さんとの3人トークは素っぽくて非常に良かったです。素人が失礼ながら偉そうに言いますけど、中田さんはラジオトークが上手いですね。初恋タローさんの総評は私個人としても頷けるところがありました。
ここのところRでの登場が多いオリラジさんと高橋優さん、さて秋か来年の1月あたりに動きがあるんでしょうか?
ニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」を聴いていると、AKBの総選挙の話題で岡村さんや矢部さんから「前田さんっていう人ですか」みたいな言葉がありましたが、どうなんだろ?テレビで冠番組持ってる人がそんな感じなの?カラミ無いのでしょうか?
おニャン子クラブの話での子供の頃は解らなかったソロデビューが早かった訳・・・そういうこともあるのかな・・・(苦笑)
SKEメンバーがAKBの総選挙に入ってるのおかしくない?という岡村さんの疑問・・・まあ、おかしいっていえばおかしい気はする。ただ、アイドルグループの次のシングル曲を誰が歌うかっていうだけの話なので、別にどうでもいいといえばどうでもいい感じはしますけどね。
しかし、なんでも自分たちの世代と比較しなくてもいいような気はする。AKBはAKBでおニャン子とは違うモノだし。まあ、比べたくはなるけれど。
スペシャルウィーク前のスペシャルイベント人生ゲーム大会。わざわざサバンナ八木さんやなかやまきんに君を呼んだんですね。別にチーム分けとかAKBに引っかけなくてもいいのに。なんか黄色い声の無いイベントでしたね(笑)。でも楽しそう。スタジオに入れてもらえるのはいいなあ。
北原里英さんがコメント担当でしたが、キーワード「ひとみちゃん」はなかなかやね(笑)
TBSラジオ「山里亮太の不毛な議論」を聴いていますと、池田Pさんが離婚されたとか。プライベートな話ですし別に山里さんも言わなくてもいいのにねえ。
AKBの総選挙の件でヤフートピックスに載っていたのを私も見ましたが、なんじゃ?と思いました。大した話でもないと思うんですけどね。AKBといえば山里さんってなってるのでしょうか?
あのトークをブチブチ切るノリ好きですねえ。今回はAKBトークをガッチリ聴きたかったけどなあ。私はイマイチ好きじゃないけど、毎回やってるところをみるとあのノリ好評なんでしょうね。
スペシャルウィークは歌姫みさみさこと小林未沙さんのプロデュース企画のようですが、ホントにデビューしてほしい(CDとかもう出してるのかな?)。それとモテない替え歌のみさみさバージョンだけCD化してほしいです。ところで来週小林未沙さんは生登場はあるのでしょうか?
ニッポン放送「miwaのオールナイトニッポン」を聴いていると、小栗旬さんが電話で出演されていました。miwaさんって小栗さんと同じ事務所だったんですね。何時間飲んでいたんでしょう?おもいっきり飲みの場でラジオが鳴っていて2重に放送が聞こえてたし(笑)小栗さんラジオの素人じゃないんだから・・・完全に酔っぱらいの電話で、飲んでる現場の盛り上がりとスタジオのテンションの差が違いすぎる(笑)
と思ったら今度は近藤夏子さんが生電話でした。スタジオに来て欲しかったな。スペシャルウィーク来週なんですけど、ちょっとしたスペシャルウィークになってましたね。
妹さんがネタコーナーに投稿していたそうですが(惜しくも不採用)、いい妹さんじゃないですか。
スペシャルウィークのゲストはシークレットらしいですが、前回のシークレットは波田陽区さんだったからなあ。あんまりハードル上がり過ぎなきゃいいけれど。
ニッポン放送「大宮エリーのオールナイトニッポン」を聴いていますと、なにやらエリーさんが顔剃り初体験だったとか。あれ美容院じゃやってもらえないんですよね。顔が白くなるとかいう話がありましたが、ウソでしょ?サッパリはしますけどね。顔剃りで白くなるなら元はどんだけ・・・にならない?それよりなんで自分の出てる1時の時報のCMの話をしないんでしょう?先週しましたっけ?
2週間AKB48のメンバーがオールナイトジャック!!だそうですが、録音コメントでしょ。オマケにアルバムの告知全開だし。正直、左様でございますか・・・って感じだな。生で毎日誰か出るならスペシャル感あるんですけどね。
スペシャルウィークのゲストは中谷美紀さんと川越シェフだそうですが、旬と言えば旬なんでしょうけど、どうもこの番組のゲストは微妙な感じがします。中谷美紀さんってトークの印象が個人的に全然無いんですけど面白い人なのかな?オードリーの若林さんとか呼べないのかな?
アンガールズの田中さんがゲストでしたが、大宮プロデュースのコーナーでの親に反対されているけど大学受験せずに芸人になりたいが押し切るべきかというようなリスナーのお便りに対しての、押し切らなくていいので受験勉強して大学へ行って何でも経験を積んでから芸人になった方がいいという意味のアドバイスがあったのですが、私は芸人じゃないけど同感だと思いました。女性アイドルの方とかでたまにあるんですけど、ラジオのフリートークとかフツオタからの展開とかで学生時代のエピソードがペラペラな人がたまにいらっしゃるんですよね。
文化祭のエピソード・・・無い。
体育祭のエピソード・・・無い。
修学旅行のエピソード・・・無い。
部活のエピソード・・・無い。
受験勉強のエピソード・・・無い。
学生向けの番組でこれじゃあ話が広がんねえし、つまんねえって感じになります。この辺のエピソードの厚い人は話が面白くなるんですよね。まあ、トークテクがあれば無いなら無いなりにイジられる展開に持って行けたりはするんでしょうけど。
エリーさんが就職の時に親に反対されたり言えなかったしたらしいですけど、なんで電通さんでそんな話になるの?あこがれる人も多い超有名企業なのに。
ニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」や「オードリーのオールナイトニッポン」で話題になっていたので、「爆笑!大日本アカン警察」2時間SPを見てみました。オードリーさんがおっしゃっていたように矢部さんは比較的ナチュラルな印象でしたが、岡村さんは緊張が目に見えるようでした。そういうフリでやっていたのかもしれませんが、素人目にテレビの画面から見ている分には本当に緊張されているように見えました。マジであったならあそこまで緊張しなくても・・・という感じでした。我々からするとナイナイさんもダウンタウンさんも似たような人気芸人さんなのですが、ああなるものなんですね。
それにしてもトイレ待ちで「岡村呼んで来てくれへん」とか「漫才して」とか東野幸治さん鬼のフリだな(苦笑)
過去のVTRに入っていたボカシは何なのでしょう?引退された方で権利関係が調整出来なかったのでしょうか?なんかややこしいですね。
TBSラジオ「吉木りさのエンジョイ・ドライビング・サンデー」を聴いているとオープニングの挨拶で吉木さんと田中みな実アナがお互いの挨拶をモノマネして逆にやるというイタズラをやっていました。吉木さんの硬めのアナウンサー口調の挨拶も解らなかったのですが、田中アナのアイドルキャピキャピ挨拶が抜群・・・まったく気付きませんでした。あいかわらず怖えな田中アナ・・・ギャップっていうより上手いなって感じです。手練(てだれ)という言葉が頭に浮かびます・・・真の田中アナはどういう人なんだろう?
おたよりにあった「いつもギスギスしているお二人」っていうのどうなんだろ?(笑)まあ、そういう雰囲気も無くはないけど、このコンビ私は好きだな。
菜々緒さんがゲストでしたが、MBSラジオ「イマドキッ」に出ていた頃よりトークが上手くなりましたね。いろんな番組で鍛えられたのかな。
いいね局アナがアゴを上げて見下したような視線の宣材写真・・・グラビアならまだしも宣材だとバッシングの嵐になるぞ多分(笑)
エンディングで吉木さんのウエスト詐称疑惑が発覚しましたが、田中アナはそれ以上の詐称か(笑)まあ2cmくらいどうでもいいけどね。でもこういうノリも楽しいもんです。
ニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」を聴いていますと、時報のロッテ様のCMで大宮エリーさんの声が流れていました。エリーさんの自作自演CMでしょうか?若林さんが飲みに誘われた話をされていましたが、ほんの数ヶ月前までエリーさんに名前も知られていなかったのはご存知なのでしょうか?(笑)
春日さんがタバコ吸ってモテたいと思って一時期吸っていたらしいですが、気付いたとおり今時タバコ吸うのはモテないと思う。私も若林さんと同じく二十歳過ぎてから吸い始めましたがヤメられないね(笑)若林さんは乗せられやすいそうですが、変な壷は買わないで欲しいですね(笑)
若林さんがラジオでしゃべったことで怒られたことがあるそうですが、聴いていてシャレで済みそうな感じなんですが怒られることもあるんですね。売れない頃の苦労話はリスナーの立場からいえばメチャメチャ聞きたい話ですけどね。芸人さん側からすると話さない方がいい話なんですかね?
「アカン警察」にナイナイさん出演の話、多少興奮気味になったっていうのは想像出来ますが、若林さんが、浜田さんと矢部さんが肩組んでスタジオに入っていったのを見て泣けたっていうのは何だったんだろう?その泣ける気持ちは解らないなあ。
ニッポン放送「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」を聴いていますと、ギャラクシー賞の話が出ていました。おめでとうございますですけど、個人的にはラジオ部門のパーソナリティ賞を受賞して欲しいんですよね。「24時間ラジオ」は何も無しなんでしょうか?番組賞とか無いのかな?
チームアミューズは「Everyday、カチューシャ」と同じ発売日だったんですね。相手が悪かったですね。アミューズ総選挙ですか。福山さん桑田さんに勝とうと思ってるんですか?(笑)まあ、握手券封入とかはしない方がいいんじゃないですか?カラクリが見えてしまうと100万売れようが200万売れようが空しい感じが否めないから。それでもレコード会社や著作権所有者には莫大なお金が入るから関係ないでしょうけど。
「魂ラジ」は一見さんお断り的なイメージがあるかあ。う〜ん、そう言われればそうかもしれないなあ。番組専用あいさつとかは、ちょいそういう雰囲気は作るとこはあるんですよね。逆に長く聞いてるリスナーにはホーム感を感じるところでもありますし難しいとこですね。
小2のライブ感想、600人よりは多いか(笑)なんか文章からはあんまり楽しさが伝わらなかったような・・・
恋人も燃えるライブですか・・・まあ仲良きことは良き事なんですが、目の前でやられると「ケッ・・・ガン見してやろうか・・・」とか思ったりしますよね(笑)家帰ってから好きなだけやりゃあいいのに。
コンバイクの謎・・・うっすらとは知ってたけどバイクさんがルーツか。加藤晴彦さんのバイチンポは全く意味が解らないなあ・・・ホント言いたいだけな感じ(苦笑)
本は読みますか?の質問、なんかウケました。漫画に雑誌にエロ本・・・国王あなたは中学生ですか?(笑)詩集を読んでいたという話、意外とも思ったし、なるほどとも思いました。
納豆は西の人でも食べますかという質問、確かに嫌いな人は多いし、毎朝食べるとかはあまり無いけど、普通にスーパーで売ってますし食べますよ。私も子供の頃は食べなかったけど今では好きだし。
福山さんの2部時代のオールナイトをリアルタイムで聞いてみたかったな。その頃は福山さんをあんまり知らなかったし、個人的にイケメンのちょっとオレ面白いでしょ的なスカしたイメージを勝手に持っていたんだよなあ。当時は私も青すぎました。先入観イメージで決めつけてましたね。そういう過ちを繰り返して、今はラジオ番組は聞いてみないと解らないと思うようになりました(苦笑)。
スペシャルウィークのゲストは織田裕二さん!?ビッグな人というより珍しい方が来ますね。ニッポン放送でラジオやってたのかあ。個人的にはあんまりラジオで織田裕二さんの声を聞いた覚えが無いんですよね。
後方支援のコーナーのおたよりにありましたが、大船渡では悪臭がひどいんですか。肺炎も多いとか。ニュースで水産加工場などにあった魚介類の腐敗臭がひどくなっているというのを見ましたが、ガッデムたけうち先生のお話では見えない所に津波の水が溜まってるのも悪臭の原因になっているそうです。魂ラジリスナーが単独で支援活動をされているんですね。素晴らしいです。
荘口さんは何をしている人ですか?っていう質問がありましたが、ラジオ好きとしては虚をつかれた質問ですね。まあ、関東以外のそんなにラジオを聞かない若い人ならそういう質問も出て不思議は無いかも。ニッポン放送の次代のバラエティ班のエース的なアナウンサーだったんですけどね。
今回の「オールナイトニッポンR」はNoGoDの団長さんとギターのKyrieが担当でした。
タイトルコール後のビタースイートサンバでテンションが上がっていましたが、これ系の話は、もういろんな人々が語っていますね。我々素人リスナーには体験のしようがないですが、上がるんでしょうね。昔聞いてたラジオの話をされていましたが、なかなかリアルな会話だなと思いました。ニッポン放送がまだ勢いがあった時代ですね。
このコンビいい感じですね。面白いです。団長さんのノリもいいけど、Kyrieさんのツッコミ&フォローがいいなと思いました。バンドの場合前に立つ人がほとんどしゃべって、他のメンバーは相づちなんてパターンも多いのですが、けっこうKyrieさんの言葉を挟むタイミングと言い回しが的確だと思いました。
ニッポン放送「AKB48のオールナイトニッポン」を聴いていると、オープニングから変な音が鳴っていました。何の音?と思ったのですが、誰か携帯電話を持ち込んでいたようで、緊急地震警報が鳴っていました。しばらくすると揺れを感じました。加西智美さんがコメントを読んでいた(というかスタッフからの指示を復唱していた感じ)のですが、落ち着いてはいましたけど、こういう緊急事態はやっぱりちょっと聞いていて不安げな印象ですね。
今回のメンバーは加西智美さん、倉持明日香さん、大家志津香さんでしたが、大家さんは最近出演多いですね。加西さんは久しぶりな感じです。
スペシャルウィークは今度の総選挙での選抜メンバー21人でトークらしいですが、18歳以下が選ばれる心配はないんでしょうか?生放送ではやらないのか?
加西さん(かな?)が全曜日を金曜日と読み間違えていましたが、確かに似てるよね(笑)
前田敦子さんへの録音妄想電話を受けて会話するコーナーがあったのですが、倉持さんのヤツ面白かった。ご飯食べに行こうって話でいきなり急にバーベキュー行こうっていうヤツいるか?「外で」っていう言葉を外食ではなく屋外で食べると勘違いしたそうですが、最後はなぜか手羽先で終わるし(笑)スペシャル妄想電話は前田さんとの生電話っていうサプライズオチでした。でもこの展開はちょっと読めてたな(笑)最後の電話ブチって切ったのにウケました。眠かったんだろうなあ。前田さんはいつもオールナイトに出ると眠そうですね。そんなに眠いなら健康に良くないし出ないで寝とけとも思うんだけどね。
「歩くエロス加西智美」・・・グループ的にどうなんだろっていうのはあるけど、良いキャッチフレーズなんじゃないですか?
ニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」を聴いていると、矢部さんが音楽番組を始めるそうです。ということでいつもながら岡村さんがスネ気味でした。岡村さんにも毛色の違う番組のオファーが入ればいいですね(笑)。
番組本Vol.3が増刷になるとか。都内の本屋にはまだけっこうドンと積まれてますけどね。全国的には品薄なんでしょうか。
6月9日にはイマジンスタジオでハガキ職人限定の人生ゲーム大会が行われるとか。私はハガキを読まれたことがないので(出したこともないけれど)応募資格がありませんが、すごい集いになるんでしょうね。でも、いっしょにやる人がいないっていうのはなんとなくラジオのヘビーリスナーって感じだなあ(笑)
先週のマンションのオーナーさんに続き、今週はタクシー会社・・・なんか本当に岡村さん妙にイライラしていませんか?大泉洋さんに子供さんが生まれた話もなんか?ですね。普通に「おめでとう!!」でいいんじゃないでしょうかね?
スペシャルウィークは弁護士軍団!?そこに行きますか・・・五反田の話はもういいんじゃないですか岡村さん(苦笑)
「ブラックスワン」の話・・・ポルノ映画か?(苦笑)
TBSラジオ「火曜JUNK 爆笑問題 カーボーイ」を聴いていると、次回のスペシャルウィークでTBSラジオに限らず全国のラジオ番組のコーナーに送ろうとするネタを見せて欲しいという企画をやるらしいです。なんか面白そうに思う半面、その手見せ企画は何の意味があるんだ?とも思いました。ネタ云々よりいろんな番組のコーナーを楽しむっていう意図なのかな?「日曜サンデー」の新番組選手権みたいなニュアンスでしょうか。いったいどうなるのやら。
ニッポン放送「miwaのオールナイトニッポン」を聴いていると、違法ダウンロードの話をされていました。アーティストとしては曲を作るのにも労力がかかっているので、CDとか正規の販売サイトでのダウンロード配信とかで買ってほしいという話だったのですが、割とラジオでも昔のテレビ番組を動画サイトで見たとか、解らない人はググって上がってるのを見てとか、推奨してるのか?って感じの発言がある中で、ちょっと珍しいと思いました。まあ、芸人さんなんかとは立場も違って、アーティストさんにとっては大きな問題なんでしょうね。気持ち的にも悲しくなるとか。個人的にはラジオで楽しませてもらってるパーソナリティの曲でいいなと思ったものは買うようにしています。わずかながらのお礼の気持ちも込めて。
キャベツにソースの一銭焼きという粉モノ系の食べ物の話がありましたが、大阪にいた頃住んでいた所の近所には「キャベツ焼き」というのがありました。100円だったと思うんですが安いんですよね。
大阪は食いだおれと言われるくらい美味しい店も多いのですが、イマイチ絶対的名物っていうのが無いように思うんですよね。大阪に帰っても王将の餃子みたいにこの店の味が食べたいっていうのはあるのですが、この食べ物が食べたいっていうのはあんまり無いんですよね。お好み焼きとかたこ焼きとか名物と言われるんですけど、粉モン系はいっても軽食みたいな感じですし、もう全国どこでも割と一般的ですからね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント