« ぶってるのかオードリー若林さん | トップページ | 表現の規制 »

2011年7月31日 (日)

白鷺の姉御が今回の名古屋場所でよく映った理由

TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を聴いていますと、今週も白鷺の姉御の話が続いていました。何やら某公共放送(NHKって言っちゃダメなんでしょうか)の中継ディレクターさんからお便りが来たとか。ポッドキャスト組のリスナーさんだそうです。その方によりますと、今回の名古屋場所で白鷺の姉御がよく中継で映ったのは偶然ではなくて、そのディレクターさんがポロッと現場で白鷺の姉御の存在をインカムでしゃべっちゃったので、意識的なのか無意識になのかカメラマンさんがよく映すようになったのだとか。話が広がりますねえ(笑)ここまで広がるとゲストに呼んで欲しいところですが、呼ばずに謎の存在にしておいた方がいいのかなあ。

合唱コンクールに続きNHKに根を下ろしつつある?安住さんですが、やっぱり「にち10」は一般的によく聞かれてるんですねえ。聴取率王者TBSラジオの番組の中でも「にち10」は高聴取率番組らしいですもんね。
最初にきんぴらごぼうをどんぶり2杯分作ったという話から、少々誇らしげに「ごぼう食べて頑張ってるんだぞ!!」と叫んでいらっしゃいましたが、興奮するなよ安住さん(笑)

今回のメッセージテーマは先週のアナログに対して「私のデジタルなところ」でしたが、坂本龍一さんがどこかで話していたらしいですが、ニューヨークのローティーンの間ではカセットテープがCoolになっているという話がありましたが、本当なんでしょうかね?まあ、一周回ってっていうのはあることですけど。
デジタルカメラのシャッター音は昔のカメラらしさの演出っていうことだけじゃなく、携帯電話のカメラなんかは盗撮防止の意味もあるんじゃなかったでしたっけ?
「お布団からベッドに変えてデジタル化でいいんですか?」みたいなお便りがありましたが、う〜ん・・・ですね(笑)。洋風なものはデジタルなんでしょうか?でもそういう感覚はなんとなくわかるなあ(笑)

今回のゲストコーナーは漫画家の秋本治さんがゲストでした。「こち亀 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!」のタイアップゲストでしょうか。リスナー的にはラジオ好きで「にち10」リスナーとしても有名ですが、関東に跋扈するゆみタンファンという噂の秋本さんに対して安住さんのイジリが炸裂していました。目を合わせられないとか(笑)照れていらっしゃったんでしょうかね。
なんか「Dig」とか「JUNK」とかサラッとすぐに出とてくると「ホントに聞いていらっしゃるんだなあ」と思えて嬉しくなりますね。「モテない」替え歌も聞いていらっしゃるんですね。山里さんがなかなか良いとおっしゃっていましたが、ご本人が聞いたら嬉しいんじゃないかな?でも「JUNK」の時間まで聞いて翌日9時から仕事はキツいんじゃないでしょうか?

« ぶってるのかオードリー若林さん | トップページ | 表現の規制 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白鷺の姉御が今回の名古屋場所でよく映った理由:

« ぶってるのかオードリー若林さん | トップページ | 表現の規制 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ