« いえま線 | トップページ | ゆっぱい »

2011年7月29日 (金)

裏話がなければラジオじゃないじゃんスペシャル

ニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」を聴いていると、予想通り27時間テレビスペシャルでした。いや〜、27時間テレビ見ておけばよかったなあ。全く見てなかったので全然話についていけねえ・・・(苦笑)

「やべっちFC」乱入って岡村さんだけかと思ったらめちゃイケメンバーで押しかけたんですね。よく入れてもらえましたね(笑)矢部さん100km走って90分スペシャルってしんどいですね。それだけ疲れても興奮して眠れないものなんですね。

バスケのくだり、見てないんでなんともいえませんが、どうなんでしょうね。ネットで盛り上がるのを面白がってるだけかもしれませんが、見ていて面白いと思えないところはあったのかもしれませんね。別に岡村さんも福徳さんも悪くはないとは思いますが、コントだったら何をやっても笑いで済むと言う訳ではないとは思います。

脅迫の件はお怒りでしたね。当たり前ですが。ああいうことが起きてしまうのは残念なことです。

刷毛水車のくだりの加藤さんの話は本当なのか?サラッと言ってましたが本当だったら引くなあ・・・冗談ですよね!?

「歯が痛かった」・・・何の言い訳?(苦笑)全然認めていいじゃないですか。

エンディング真直でまさかの中居正広さん登場(終了間際に福徳さんもいらっしゃったようですが)でしたが、驚きだし豪華なんですが、締めに向けて岡村さんと矢部さんの少しマジな話も聞きたかったかな。

多分27時間テレビ見ていた人は今回の放送最高に面白かったんだろうなあ。まあ、今回のこの展開は先週から予想出来ましたし、見ておかなかった私が悪いんですが、ヨシキDがおっしゃったらしい「裏話がなければラジオじゃないじゃん」っていうのが昔は好きじゃありませんでした。
今ではイベントにも行ったりヘビーリスナーみたいになっていますが、私は「ナインティナインのオールナイトニッポン」が好きじゃありませんでした。聞き出したのも割と近年の話です。嫌いに近かったかもしれません。その理由はひとつにはえげつない芸能人イジリネタが多い事。今ではまあ、そういうのもあるかと思って笑って聞いていますが、タレントさんなどの実名の入るひどい下ネタや嘲り笑うような芸能人イジリはイマイチ気持ちよく笑えない部分があったんですよね。そしてもう一つはテレビの裏話が多かったから。
ラジオというのはテレビにあまり出ないラジオを主な活躍の場とされているパーソナリティもいらっしゃって、独自の話芸を磨いて面白い放送を聞かせてもらっているのですが、そういうのがラジオだと思っていたんですよね。テレビという人の耳目を集めるものの力を借りてラジオでウケを取るのは邪道じゃないかと思っていました。ラジオのスペシャリストのようなパーソナリティに比べて、結局テレビの裏話ネタが無ければ面白い話は出来ないんじゃないかという感覚もありました。

今となってはナイナイさんはそれだけのトークじゃないとも思っていますしし、たまに眉をひそめるようなのはありますけど芸能人イジリネタも深夜放送リスナーの喜ぶツボの一つでは確かにあるし、そんなにこだわらずに聞くようになりましたけど、一番私の意識を変えたのは長く続けていらっしゃることだったかもしれません。テレビのゴールデンに冠番組を持てる人が「オールナイトニッポン」最長担当記録を更新するくらい深夜の生放送のラジオを続けてくれているっていうのは、ナイナイさんはラジオやるのが好きなんだろうなと思えるから。

« いえま線 | トップページ | ゆっぱい »

コメント

やっぱりこういう話できる場ってここしかないんよね。おそらくそれを楽しみにしたリスナーも多いだろうし。見てなくても楽しめるし、見てても楽しめる。
まあすぽるとのコントの件は面白い、面白くないの視聴者の感想はとやかくとして、コントに節度を求める視聴者の一部がツイッターやブログに個人攻撃のような形で炎上させるという節度ない行動があったのがいけなかったですね。多分岡村さんもそれに腹立ってたような気がしますね。ネットユーザーとしてはやっぱり節度ある書き込みが大切だと実感しましたね。こういうブログの場でも誰見てるかわからないですし。

まあ、ナイナイのオールナイトやコサキンもそうだったんだけど、愛と毒を含んだタレントネタというのは芸人さんならではですね。

やまやさんコメントありがとうございます。
おっしゃるように楽しみにしていたリスナーは多いと思います。というか毎週聴いているリスナーならほとんどが楽しみにしていたでしょう。見てないヤツが悪いのです。個人的にはイマイチ何の話か解んないとこはあったんですけどね(苦笑)しかし、スポーツ新聞のナイナイさんの記事はANNでの話が多いですね。ちゃんとインタビュー取りに行けば?とかちょっと思ったりします。

「すぽると」のコントの話は見てないのでなんともなんですが、ラジオを聞いていた時点では岡村さんのおっしゃる通りなんだろうなとも思ったのですが、ネットで何が言われているんだろう?とちょっと調べてみたら、面白がってるだけじゃない雰囲気もあるなと思い、かなり笑えない表現があったのかもなと思うようになりました。
私自身一度だけ放送局に抗議のメールを送ったことがあります。それはMBSラジオで極楽とんぼの加藤さんが小倉優子さんを生放送でボロボロになるまで泣かせた時でした。私も子供の頃からお笑いラジオを聞いて育ってきたのでアイドルが泣いたくらいで放送局に抗議しようなんてことは思いませんが、その放送はとてもじゃないけどまともに聞いていられませんでした。イジメの実況中継のような放送でした。翌週山のような抗議メールが来たと言っていたので、私個人の思い込みだけでは無かったと思います。好きな番組だったので「それが面白いと思ってやっているのか」とバカにされた思いがしました。そういう経験があったので、今回はちょっとリミッター外れちゃったのかなと思いました。

そういうのを気にし過ぎるとコントが出来ないっていうのも解るのですが、かといってあんまり「コントだから」「放送だから」「愛があるから」を完全なる免罪符にするのもどうかなと思うんですよね。その辺はちょっと芸人さんも頭に置いておいてほしいなと思います。

ネットでの炎上とかに関しては確かに変な匿名大衆の権力行使みたいなとこも感じられますし、衆愚政治的な側面も感じられて、岡村さんがご立腹されるのも解ります。ただ、こんなブログをやってる者としては、それこそ脅迫とかじゃなければあんまり神経質にならないでいただければなとも思います(苦笑)。まあ、個人的には「死ね」とかいうような言葉は使わないようにしようとかはしていますが。

27時間テレビも全部見たわけじゃないので何とも言えませんが、「すぽると」のあたりはまぁお約束のコントだと思って見てたんですけどね。
ただ、岡村さんの病気のことがあったから視聴者も過剰に反応したということもあるかもしれません。あの場に矢部さんがいたらもう少し面白くできたんでしょうけど、中居くんにそこまでの仕切りを求めるのはやっぱり無理なんじゃないかなぁ。

やべっちFC、岡村さんはなんでスタジオに入れてもらえなかったのかなー?

スポーツ新聞の記事、ANNで喋ったことそのまま書いてありましたね。手抜き~。

ぷりんさんコメントありがとうございます。
ネットでもぷりんさんと同じく病気が・・・っていうご意見の方多いですね。矢部さんがいたらっていうのはあったのかもしれません。
スポーツ新聞のナイナイANNネタはホントに多いですね。記者さんはリスナーなのか、ネタ拾うために聞いているのか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裏話がなければラジオじゃないじゃんスペシャル:

« いえま線 | トップページ | ゆっぱい »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ