勝手に比較!!「オールナイトニッポン」VS「JUNK」 2011年夏編
昨年、ニッポン放送「オールナイトニッポン」とTBSラジオ「JUNK」の比較の記事を書いたのですが、予想外に多くのアクセスをいただいたので、今年もやってみようと思います。
2011年の1月と4月の改編で「オールナイトニッポン」は月・火・水のパーソナリティが変わりました。対して「JUNK」は変更がありませんでした。「オールナイトニッポン」が数字が悪くてメンバー変更が多くて、「JUNK」が安泰なのかどうかは解りませんが、東京だけでなく日本各地でぶつかるこの2番組を各曜日ごとに比較してみようと思います。「オールナイトニッポン」は「GOLD」や「R」など派生番組が多いですが、1時〜3時の本体のみとします。
ちなみに私自身は両方聞いている曜日もあれば、片方しか聞いていない曜日もあり、「JUNK」に関しては「JUNK ZERO」の時にしか聞いた事が無い番組もありますので、批評としてはお祖末なものなので、いちリスナーの戯れ言程度に読んでいただけると有り難いです。いちおう勝敗みたいな形で書いていますが、聴取率や広告セールス的な数字上の裏付けはまったくありません。そして個人的なパーソナリティの好みというものがありますので、一般的推察と個人的考察に今回も分けています。
・月曜日 「大宮エリーのオールナイトニッポン」VS「伊集院光 深夜の馬鹿力」
(一般的推察)
失礼を承知で書かせていただければ、ラジオのカリスマと半素人では勝負に・・・って感じです。圧倒的に「伊集院光 深夜の馬鹿力」だと思います。
(個人的考察)
「深夜の馬鹿力」の方がほぼ全ての点で完成度が高いと思います。思いますが、最近私は「深夜の馬鹿力」を聞いていないんですよね。伊集院さんの面白いところでもあると思うのですが、激しい自虐ネタだとか、矢継ぎ早に入るボケとか何となく意図的に皮肉を込めて物事を斜めに見ようとしているような視点とかがちょっと聞いていてしんどくなってきたんですよね。元アイドルの奥さんもいて、芸歴を重ねて芸人としていい位置にいて、収入も高そうで後輩にも尊敬されていらっしゃるのに自虐なの?とか、そこまで無理にボケ入れなきゃいけないの?と思うくらい随所にボケをちりばめようとするところとか、伊集院ラジオショーに少し疲れを感じるようになってきました。
それに対して 「大宮エリーのオールナイトニッポン」には新鮮さと可能性を感じています。文化人(というくくりが適切かどうかは解りませんが)系パーソナリティは鴻上尚史さんや本谷有希子さんなど、芸人系パーソナリティとは少し違った味が出るところがあるように思います。その可能性を聞いてみたいなと思うんですよね。だから番組としてどちらが面白いかと言われれば絶対的に「深夜の馬鹿力」だと思うんですけど、個人的には 「大宮エリーのオールナイトニッポン」に期待したいなと思います。
・火曜日 「miwaのオールナイトニッポン」VS「爆笑問題 カーボーイ」
(一般的推察)
キャリアや完成度で「爆笑問題 カーボーイ」だと思います。長年のリスナーも根付いているでしょうし。
(個人的考察)
この曜日は両番組とも聴きますが、難しいとこですね。面白いのは「爆笑問題 カーボーイ」でしょうけど、 「オールナイトニッポンR」の頃よりテンションを上げてきている印象の 「miwaのオールナイトニッポン」も予想以上に良いなと思います。古くは中島みゆきさんや、最近ではaikoさんや吉岡聖恵さんのような楽しい雰囲気の女性アーティスト系オールナイトになるような予感が感じられます。こうなってくるとカレーとラーメンのどちらが美味しい?って感じで、味の違う物なので好みで差が出るってところかなと思います。個人的には現時点では新鮮さで「miwaのオールナイトニッポン」かな。
しかし、miwaさんを1部に上げた方はある意味慧眼だなと個人的に思います。R3人娘のYUKAさん、近藤夏子さんとmiwaさんだったら、雰囲気のYUKAさん、しゃべりで近藤夏子さんで、いいなとは思ったもののmiwaさんは3番手かなと思っていました。個人的推測では上がるんだったらYUKAさんじゃないかなと思っていました。ただ、こうやって実際に1部を担当しているのを聞いてみるとmiwaさんいいですね。
・水曜日 「鬼龍院翔のオールナイトニッポン」VS「山里亮太の不毛な議論」
(一般的推察)
パーソナリティのルックスは全然違いますが、モテないとか自虐とかよく似たアプローチのノリの番組だと思います。でもやっぱり「山里亮太の不毛な議論」だと思います。ちょっと行き過ぎじゃあ・・・と感じるところもありますが、「不毛な議論」はコアな深夜ラジオ好きのツボ突いてくる番組だと思います。
(個人的考察)
始まった当初は聞いていたのですが、最近は「鬼龍院翔のオールナイトニッポン」は聞いていません。深夜ラジオ好きが好きな世界観は出そうとしていると思うのですが、ダメ人間・モテない・自虐・下ネタっていう方面でやったら、山里さんの方がリアリティあるし上手いと思うんですよね。女性ファンの多いビジュアル系エアバンドのボーカルに言われてもリアリティ薄いと思います。そういう路線の同じ土俵での勝負ならやっぱりブタメガネでしょう(山里さんも本当にモテないかどうかは知らないけど)。ということで個人的にも「山里亮太の不毛な議論」です。この間のスペシャルウィークに 「鬼龍院翔のオールナイトニッポン」は特番が入ったのが気になるとこですね。
・木曜日 「ナインティナインのオールナイトニッポン」VS「おぎやはぎのメガネびいき」
(一般的推察)
まあ、 「ナインティナインのオールナイトニッポン」だと思います。「JUNK」でいうところの伊集院さんや爆笑さんの位置にある番組ですから。
(個人的考察)
この曜日は 「ナインティナインのオールナイトニッポン」しか聴いていませんので、当然「ナインティナインのオールナイトニッポン」です。これを書くにあたって久しぶりに「おぎやはぎのメガネびいき」を聞いてみたのですが、思い入れが薄いのもあって、面白いとは思うもののサラッとした感じだなと思います。これは私が関西人だからかもしれません。おぎやはぎさんってなんか「東のノリ」っていう印象があるんですよね。まあ、そんなに東西の笑いの違いっていうのは無いのかもしれませんが、西のラジオの名手のよゐこさんやケンコバさんが東ではあんまりメジャーなところでラジオを担当しないとか、多少感じるところもありますね。
・金曜日 「AKB48のオールナイトニッポン」VS「バナナマンのバナナムーンGOLD」
(一般的推察)
「バナナマンのバナナムーンGOLD」でしょうね。昨年にも増して勢いのあるAKB48さんですから、聴取率とかメールの数とかの数字的なものは別として、深夜放送ファン、特に芸人ラジオ至上主義的なラジオファンにはアイドルのラジオ番組に対してちょっと見下したようなところがあると思うので、ラジオが好きな人は「バナナマンのバナナムーンGOLD」を聞くんじゃないでしょうか。
(個人的考察)
昨年とは違って断然「AKB48のオールナイトニッポン」ですね、普段は「AKB48のオールナイトニッポン」しか聴いていません。理由は「華があって楽しげ」だからです。出演メンバーにもよりますが、フリートークとかも良い感じだと思います。笑える面白さは当然芸人ラジオの「バナナムーンGOLD」なんでしょうけどね。
「バナナマンのバナナムーンGOLD」も久しぶりに聞いてみたのですが、面白いとは思いますが馴染みが薄いせいかこちらもサラッとした感じです。日村さんをイジる展開が割と決まっている印象で、ネタみたいな進行に感じました。個人的にはオチがここに来るっていうのが読めない展開の方がラジオは好きなんですよね。
ニッポン放送では「9nineのオールナイトニッポンR」とか「スフィアのオールナイトニッポンR」とかガールズユニットの番組が他にもありますが、「AKB48のオールナイトニッポン」は、どこかひと味違うような気がしています。まあ、世間的勢いに押されてそういう思い込みで聴いているせいかもしれませんが。
・土曜日 「オードリーのオールナイトニッポン」VS「エレ片のコント太郎」
(一般的推察)
「オードリーのオールナイトニッポン」じゃないですかね。2010年のテレビ番組出演本数1位のコンビですから。消える消えると言われていましたが、キッチリ足場を固めているようにも思います。
(個人的考察)
この曜日は「オードリーのオールナイトニッポン」しか聴いていませんので当然ながら「オードリーのオールナイトニッポン」です。この1年でこの番組は熟成してきたように思います。番組開始当初から聴いていますが、多分ラジオは春日さんが回していくんだろうなと思っていたのですが、最近はすっかり若林さんが流れをコントロールしている印象です。最初の頃に比べて若林さんがしゃべっていて楽しそうですね。すっかりナイナイさんと共にオールナイトの2枚看板になったような印象があります。
・総括
(一般的推察)
人気という観点では「AKB48のオールナイトニッポン」がどのくらい人気があるのかが読めないので微妙なところですが、帯全体でだと「JUNK」の方が優勢なんじゃないかなと思います。深夜放送での芸人ラジオはやっぱり人気が根強いと思うんですよね。週を通してのアベレージも「JUNK」の方が高いような気がしますし。
(個人的考察)
聴いている番組数からいえば前年に引き続き「オールナイトニッポン」ですね。ただ、昨年に比べるとラインナップのパワーは弱まっているように思います。城田さんと吉岡さんの穴は埋めきれていないような気がしています。ただ今後「miwaのオールナイトニッポン」がどう受け止められるかが注目だなと思います。ここが順調に伸びていくと大きいんじゃないかと思います。同時に 「大宮エリーのオールナイトニッポン」と 「鬼龍院翔のオールナイトニッポン」がどういう展開を見せるかですね。鬼龍院さんは・・・なとこはありますが、エリーさんはスポンサー様を連れて来ている感があるので、そういうところでどうかなというところです。
ただ、「オールナイトニッポン」を聴いているのは私が割といろんなテイストの番組を聞くのが好きだっていうのがあるから、なんとなく結果的に聴いている番組が多くなっているんだろうなと思います。思うに「JUNK」は曜日ごとの違いはあっても料理に例えると、どの曜日も中華料理とかフランス料理って感じで同じジャンルのくくりの中での味の違いのような感じになるんじゃないかと思います。それに対して「オールナイトニッポン」は和食があったり、イタリアンがあったりという感じでのバラエティ感は「JUNK」よりあるんじゃないかなと思ったりします。それゆえに「この濃い味が好き!!」っていうリスナーには「JUNK」の方が魅力的なんじゃないでしょうか。深夜ラジオのヘビーリスナーは濃い味好きな人の方が多いような気はするんですよね。
« タクシーの運転手さんの「オードリーのオールナイトニッポン」評 | トップページ | 平成ノブシコブシさんの「まだゴチャ」 »
コメント
« タクシーの運転手さんの「オードリーのオールナイトニッポン」評 | トップページ | 平成ノブシコブシさんの「まだゴチャ」 »
世間的にも「JUNK」になってしまったんですかね?去年の春頃までは「オールナイトニッポン」も盛り返していた印象があるんですが。
僕は月曜と火曜は「JUNK」、木曜と土曜は「オールナイトニッポン」を聴いています。水曜と金曜は聴くものがなくて困っています。「メガネびいき」あたりが水曜に移ってくれると助かるんですけどね(笑)。
個人的にこの4曜日だけでみると、断然「オールナイトニッポン」なんですが。「オールナイトニッポン」はハズレも多いですしね(苦笑)。そう考えると、安定して楽しい放送を届けてくれる「JUNK」はすごいですね。
エリーさんやキリショーさんは、いきなりの抜擢のせいで嫌われちゃって残念ですね。
特にエリーさんは、裏が強すぎるのでもったいないと思います。エリーさんの声は夜が深ければ深いほど雰囲気が出る気もしますので、土曜R辺りがいいのかもしれませんね。と言っても関西では聴けないんですけど・・・
投稿: テンパ | 2011年7月 5日 (火) 11時25分
ANNは人選が本当に地味というか知名度無さすぎでしょ。
大宮エリー、miwa、鬼なんとかなんて一般人に分かりませんよ。
せっかくの全国ネットなのに勝負する気があるんだか・・・
ゴールドに金を使いすぎなのでは??
投稿: j | 2011年7月 5日 (火) 20時46分
テンパさんコメントありがとうございます。
客観的に「オールナイトニッポン」と「JUNK」のどちらが人気かは解らないですよ。あくまで私の想像です。ただ一般的な知名度は確実に「オールナイトニッポン」だと思います。ネット局の多さと歴史の厚みが格段に違いますからね。
テンパさんはメジャーな芸人ラジオが好みなんじゃないですか。まあ、「深夜の馬鹿力」、「カーボーイ」、ナイナイさんとオードリーさんのオールナイトは定番でしょう。意外に山里さんはお好みじゃないんですね。面白いと思うけどなあ。
「JUNK」はちょっと悪い言い方をすると冒険してないなと思います。堅実路線ですね。ある程度読めるパーソナリティを起用してハズレが無いとも言えますが、大化けの可能性のあるチャレンジもしていないとも言えるかも。ニッポン放送がかつて伊集院さんを起用したようなことはやってないですね。
エリーさんや鬼龍院さんがちょっと穿った目で見られているというのはあるように思いますね。どちらもRとかだったら面白いって思われる気はします。まあ、伊集院さんの裏は誰がやっても辛いですよね。それこそAKBさん達がやった方が平和かも。
土曜RはKBS京都で聞けませんか?入らないんでしたっけ?それこそキー局のニッポン放送より長く聞けるのに。
投稿: 河内の政 | 2011年7月 5日 (火) 23時24分
jさんコメントありがとうございます。
知名度はどうでしょうね。まあ、おっしゃることは解らなくはないですが。でもエリーさんもテレビにも出ていらっしゃるようですし、鬼なんとかさん(鬼龍院さんね)もこの間タワーレコードに行くとゴールデンボンバーさんの特設コーナーが出来てたし、miwaさんも露出が増えてるし曲のタイアップもよく付いてるし、上がっては来ているんじゃないでしょうか。個人的にはまだあまり知られていない頃からラジオをやっていて、その間にバーンとメジャーになるっていうのも面白いと思うんですけどね。miwaさんなんてラジオ好きのちょっとした優越感、「俺Rの頃から聞いてた」が言えるし(笑)個人的にはそこそこの年齢のリスナーに媚びてる感のあるゴールドよりは好印象ですけどね。
投稿: 河内の政 | 2011年7月 5日 (火) 23時37分