SANYOのICR-RS110MFが生産中止・・・
ちょっと買い物がありまして家電量販店に行きまして、たまたまICレコーダーのコーナーの前を通りますと、先日まで展示されていたSANYOのICR-RS110MFがありませんでした。後継機種のICR-XRS120MFはあったのですが、パナソニックの子会社となったこともあって、どうなるのかなと思っていたので店員さんに聞いてみますと、かなり前に生産中止になっていて在庫もその店ではもう無いということでした。
「ついにか・・・・・・」
と思いましたね。ラジオレコーダーは大手メーカーじゃないものも含めて昔と違ってたくさん出ているので、ICR-RS110MFが無くなったところで、選択肢はたくさんあるのですが、あれはパナソニックにも継続生産して欲しかった・・・まあ、オリンパスがOEMっぽい製品を出してはいるのですが、家電量販店で買えないようなんですよね。それが痛い・・・簡単に流通していないと。
私が使用しているラジオレコーダーはICR-RS110MFの他にはSONYのICZ-R50だけで、全てのメーカーの全ての機種を試した訳ではありませんが、ICR-RS110MFというラジオレコーダーは、ラジオ好きのだいたいの希望を叶えてくれる優れた機械だと思うんですよね。機能的には後継機種のICR-XRS120MFも変わらないのですが、エネループが使えないのがけっこう痛いとこだと思います。正直新型より旧型の方が使い勝手が良いんじゃないかと思います。
SANYOのホームページにはICR-RS110Mは掲載されているので、クレードルとバラの形では売っているっぽいですが、家電量販店に無いっていうのがなんとも・・・Amazonでも2011年8月13日時点で在庫少ないですね。値段もちょっと上がってるような気がします。ただAmazonだとオリンパスのOEMのVJ-20も買えますね。こちらはどうなるんだろう?
ICR-RS110MFは複数台持ってはいるのですが、大事に使おうと思います。
« SCANDALのオールナイトニッポンR 2回目 | トップページ | お便り少なめ?お盆の「魂ラジ」 »
コメント