久々の更新です。
手術は無事成功だったものの、後遺症が出てしまい左手と足が麻痺となってしまいました。
現在リハビリ入院治療中です。そういうのもあって東京勤務から地元大阪へとなりました。以前は東京ローカルだった番組もずいぶん大阪でも聴けるようになってるので、あんまり聴く番組はかわらないかなというかんじです。
おそらくこれが本年最後の更新となると思います。本格的ブログ再開は桜の咲くころになりそうです。
病院が変わって少し電波はよくなったものの依然電波状態がよくないのと、東京から大阪に変わったことで局や時間の設定がぐちゃぐちゃになり録音ミスが激しく、時間がある割にラジオがあまり聴けていません。「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」すら中島みゆきさんとの国王女王対決こそ聴けましたが、恒例のさびしいクリスマスの自腹プレゼントセイヤーは聴けませんでした。
改編にも付いていけていません・・・
今年の個人的一番のラジオニュースは24時間ラジオですね。福山国王とナイナイさんのお姿を拝めただけで桃東京に行った値打ちがありました。来年はとにかく健康で1年過ごしたいです。
古い話になりますがすが、↓↓↓↓↓↓↓ラジオ 8月17日~
・ニッポン放送の大竹しのぶさんの「オールナイトニッポンGOLD」に明石家さんまさんが登場。ラジオのみならずこういう機会は何度かあるようですが、毎回おんなじような話をされているんでしょうね(笑)でも面白かったです。
・ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」を朝は何回か聴くことがあったのですが、久野愛さんは全然悪くないんですけど、普段聴いていない分、耳がやっぱり秋吉さんになってるなあ。
・ABCラジオ「上沼恵美子のこころ晴天」に小藪千豊さんが出演されていましたが、さすがに上沼さんだと「ゴー傑P」みたいに罵倒ばかりとはいかないようですね(笑)けどこの取り合わせはどうなんでしょう?毒に毒を重ねて、弱まる感があるかも?
・MBSラジオ「パックンたまご」で西川さんが少々イジられかけたのですが、奥歯に物の挟まったような中途半端な・・・ズバッと突っ込んでパッキャンと笑い飛ばせばいいのに(笑)
・ニッポン放送「大宮エリーのオールナイトニッポン」で、ときめいた瞬間をメールで募っていた時の「ラブストーリーは突然に」のトゥクトゥーンのノリはいい感じですね。エリーさんのオールナイトは放送中にリスナーと遊ぶノリが定番化してきましたね。話術やネタじゃない部分でのラジオの楽しみ方の一つのポイントだと思います。
・ABCラジオ「とことん全力投球!!妹尾和夫です」を久しぶりに聞きましたが、やっぱりおもろいおっさんですね妹尾さんは。
・ニッポン放送「AKB48のオールナイトニッポン」を聞いていますと、最近文化放送の「リッスン?」が実名入りでバンバン出てきますね(笑)あんまりいいことじゃないかもしれないけれど、ニッポン放送のおおらかな対応をお願いしたいと思います。
大島優子さんと秋元才加さんがいっしょに出演の回がありましたが、この場合は大島優子さんがMCになるんですね。キャプテン優先じゃないのか。まあ、どちらMCでも安定感はあるけれど。
・TBSラジオのイベント、「感謝 de サカス!」観たかったなあ・・・NHK・民法連動キャンペーン「はじめまして、ラジオです。」も・・・こんな大型企画がこのタイミングで・・・残念・・・
・MBSラジオの開局記念特番で笑福亭鶴光さんが登場!!「それゆけ!メッセンジャー」のあいはらさんと六車奈々さんがお相手でしたが、鶴光さんは昔よりひどくなってるような気がするなあ・・・(苦笑)福山雅治さんが鶴光さんをスターを見る目で見ていたという話がありましたが、そうだろうなあ(笑)でも六車さんさすがですね。エロ攻めにもまったく動じず(笑)
・TBSラジオ「小島慶子 キラ☆キラ」火曜レギュラーの神足裕司さんがくも膜下出血のため緊急入院・・・ちょっと個人的にはとらえ方が違ってしまいます。
・ニッポン放送「オールナイトニッポン」のぶっ通しライブはどうなんだろう?24時間ラジオの福山さんのライブが良かったので企画されたのかな?でもナイナイさんやAKBさんにも参加してほしかったな。
・ニッポン放送「大宮エリーのオールナイトニッポン」を聴いていますと前任の城田優さんが名前を変えて歌手デビューするとか。CD出したいっておっしゃってたんで良かったですね。
・TBSラジオ「水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論」のan・anのSEX特集の解説ウケました。そうですね。住む世界が違えばおっしゃる通り(笑)あと、田中みな実アナとAKB48のライブ本当に行ったそうで。事務的否定は当然として本当に行ったのは田中アナやりますねえ。意外に業界的社交辞令はやらないタイプなのかな?
・MBSラジオ「それゆけ!メッセンジャー」はあいかわらず面白いですね。六車さんイジリもますますパワーアップな感じです。この番組東京でもネットしてほしいな。1時間半の単曜日番組だしどこかの枠に押し込めないもんですかね。
・東名阪の人気ワイドの特番、「永六輔・つボイノリオ・浜村淳の御三家ラジオ」を聞きました。浜村さんと永さんが初対面とは意外でしたね。永さんが災害にはラジオではなく普段からラジオとおっしゃっていたのは同感です。ラジオ好きとしてはそうあってほしいですね。つボイさんが関西のラジオ関係者のレポートで、災害時は特番よりいつものパーソナリティのいつもの声の方がという意見があったという話をされていましたが、やっぱりそういう意見があったんですね。今回の東日本大震災での東京のラジオを聞いていて、ラジオ関係者の間ではそういう意見が出ていたんだろうなと推測していました。
各番組にゲストとして出演するという体裁で進行していましたが、他のところはともかく、自分の番組のところではつボイさんあいかわらず下ネタ好きだなあ(笑)金之助ベースなあ(笑)若かりし頃ハイヤング京都でよくこんなネタ聞いたなあ(笑)浜村さんの下ネタはちょいアカデミックな雰囲気だなあ。つボイさんに付いていこうとしてるんですけど、なんか違うような気が・・・無理しなくていいのに(笑)
浜村さんの「ありがとう」は一番の売りが「今朝の新聞から」だから、あれでは雰囲気は解んないでしょうね。つボイさんのパートの終わり際の一人しゃべりのとこの方が浜村節の雰囲気がよく出ているかも。
女性アシスタントは大変っていう話がありましたが、なんだかんだでつボイさんは優しいと思うけれど、浜村さんのお相手は大変そうに思うなあ。
しかし、浜村さんしゃべり過ぎじゃない?どんな話でも持っていくような気がするなあ(苦笑)
・ニッポン放送「シーモネーターのオールナイトニッポンR」でのアシスタントの五戸アナが可哀想・・・訳の解らんノリには付き合わせられるは下ネタには付き合わせられるは・・・(笑)シーモネーターさんにアシスタントが必要だったんでしょうか?お目付役だったのかな?
・ニッポン放送「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」で「家族になろうよ」がAKB48に勝って一等賞と聞いて「スゲエ・・・」と思ったら「フライングゲット」は2週目ですね。やっぱその辺は計算してるのかな?8千万枚で印税計算とかしないように。そんなこと言うと国王の資産も想像しちゃうから(笑)
・TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」恒例の安住アナお休みの時のゆみたんファンお楽しみの「中澤有美子の日曜天国」がありましたが、今年は「不公平なリスナー巡礼の旅」・・・北海道と沖縄へリスナー訪問・・・何やってるんだ中澤さん・・・ロケ物かあ・・・すごいことしますねえ。これは個人的には今年は120点だなあ。オープニング30分いったしなあ。今回の「中澤有美子の日曜天国」はジングル等含め、すごく頑張ってた感じがします。あえて注文をつけるとしたら、録音再生じゃなくて状況描写を語りで聴かせてもらえたら最高だったかな。しかし昨年の中澤さんの放送に対するリスナーさんの評価厳しいなあ。
リスナーさんも楽しみにしていた「中澤有美子の日曜天国」の安住さんの評価ですが、検閲と称し、休み中のメールや感想メールを全部読んだとか。中澤さんには甘いなって安住さんが愚痴ってましたが、男女の問題じゃなくて、冠パーソナリティとアシスタントを同じレベルでは聴けませんわ。そしてリスナーを戦犯扱いするような人は嫌われるかもねえ(笑)「内緒の話という」メッセージテーマも安住さんのトラップだったようで。いろんな意見があるでしょうけど、私は「中澤有美子の日曜天国」が毎週だったらたぶん聴かないような気がする。しかし甘やかすんじゃないよっていう最後の熱弁はなんだったんだろう?(笑)
「俺の納豆」の顛末が気になっていたのですが入院中で聴けなかったのでポッドキャストで聴きました。出来たのか!?と思ったら5回失敗したとか。そして不安を感じながらの最新作のスタジオ試食は・・・苦くて食えないとか(笑)。8月前半は結構東京は涼しい時ありましたもんね。しかし、部屋の外まで臭う腐敗臭って・・・
美人は2割増課税というネタで中澤さん笑ってたけど、本人は他人事のつもりなんでしょうけど、たぶん中澤さんも課税対象になるのでは(笑)
・MBSラジオ「まだまだゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~」で有野さんと古瀬さんがお休みの回があり、平成ノブシコブシさんとたかはし智秋さんでのMCだったのですが、放送自体は結構いつも通りでノブコブ&ちあきんぐトリオもなかなかいいねえと思ったのですが、吉村さんが衝撃発言・・・戸田れいさんにもらったDVDがセクシー過ぎて男性的な行為をしたとか・・・スタジオ内は女子の絶叫悲鳴・・・山里さんでも本人の目の前ではそんなことは言わないけどねえ(苦笑)
昔の有野さんと徳井さんが似ているというリスナーさんのお便りがありましたが、言われてみればそういうとこあるかもしれないなあ。
・ニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」では電子メールがトラブルで壊れたとか。I Tどうこうの話にひろがってしまいましたが、こういうときの岡村さんの鬼の首取った感ってなんか嫌だな。おまけに宇宙・海って・・・急に話が広がりすぎじゃあ・・・
« お知らせ | トップページ | 久しぶりに「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」を久しぶりにききました。 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 久々の更新です。:
» 三十路ハンター 情報 暴露屋 口コミ レビュー [三十路ハンター 情報 暴露屋 口コミ レビュー]
三十路ハンター 無料レポート 情報 暴露屋 口コミ レビューをいち早く お伝えします。 [続きを読む]
« お知らせ | トップページ | 久しぶりに「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」を久しぶりにききました。 »
はじめまして。今までRSS登録してブログ拝見してました。暫く更新を休まれるとのことでしたが、リハビリ頑張ってられるようで、これからまたラジオについていろいろ読ませていただきます。今までの話の内容から、同じ年代のような気もします。こちら九州ですが、日曜天国やそれゆけ!メッセンジャーもなんとか聴いてます。
更新楽しみにしてます。
投稿: saku | 2011年12月30日 (金) 22時55分
sakuさん激励ありがとうdございます。パソコンを病室で使う許可がもらえたので久々に更新してみました。とはいえ不自由な入院生活なので以前のようにはいきませんが・・・もうひとつらじおをあまり聴けて無いので書くネタもないんですけどね・・・九州でにち10ヤそれゆけメッセですか、がんばっていらっしゃいますね。でもそれだけの価値のある番組だと思います。
投稿: 河内の政 | 2011年12月31日 (土) 07時35分
あけましておめでとうございます。
そしてブログ再開おめでとうございます。
まだ完全復帰じゃないそうで、リハビリ頑張ってください。
さて個人的にも9月から、ずっと吐き気がするおかしな病気になりまして、「ここ天」などで展開される、食べ物トークが聴くに堪えない状況となりました。お医者さんにはただの自律神経失調症とだけ言われましたが。
また放送文化基金賞受賞が決定打となり、朝は「ありがとう浜村淳です」一択となりました。「おはパソ」は早朝散歩を始めて、その時にちょこっと聴く程度ですね。「御三家ラジオ」は後の2人と話術の差が出る面白い放送でしたね。
そう言えば8月末にニッポン放送に行ったのですが、その際に増田アナと新保アナを見かけました。
「ここ天」と言えば12年という最長記録で務めた上田アナが去年で降板されました。単なるマンネリ化ということですかね。最後の大号泣がすごかったです。後釜は北村アナとのことで、非常に楽しみです。
大宮エリーさん終わりましたね。いくら天下の伊集院さんの裏とはいえ、聴取率0%ではどうしようもないですしね。
ANNと言えば2部が春に復活するみたいですね。どうせ土曜Rを4曜日に分けるとか、芸のないキャスティングと思いますがとても楽しみです。
一昨日の「魂ラジ」は裏送りだったようですよ。ニッポン放送では吉田アナの6時間特番が放送されたそうです。申し訳ないけど先々週の「ミュージックソン」といい、そっちの方が聴きたかったです(笑)
投稿: テンパ | 2012年1月 2日 (月) 09時58分
テンパさんコメントありがとうございます。手術直後私もずっと吐いていましたが、吐き気もつらいですね。ただの自律神経失調症って、しんどい病気ですよ。テンパさんコメントありがとうございます。改編付いていけてないなー。エリーさん終わったんだ。てっきり切りショーさんが終わると予想してたんですが・・・上田アナ降板したんだ。2部が復活するんですか。それは大きいなあ。実験的な番組もできますからね。
ミュージックソン派そんなに面白いとは私は思わないですけどね。
投稿: 河内の政 | 2012年1月 3日 (火) 18時38分
先週の「ここ天」は上沼さんの仕事始めと、パートナーが上田アナから北村アナに変わった初回でした。
ヘビーリスナーの奥様方には、12年もの長きにわたりパートナーを務められた上田アナとは違う声が聴こえて結構な違和感があったでしょうし、自分はまだリスナー歴5年目の新米リスナーですが、それでも提供読みや生コマーシャルなどの短い部分は違和感がありました。
ただ北村アナは良い意味で上田アナの口調に似てたというか、関西人じゃないのに関西弁を使うあたりが似ていて面白かったです。
「紅白」の話をされていたのですが、さすが2年連続司会を務められただけあって、自分のような紅白オタクよりもさらに深いトコ突くなぁと笑っていました。
上田アナの声は夜の「ミュージックバイキング」のみとなりましたが、お風呂の中で好んで聴いています。始まった時は爺臭い番組だなぁと毛嫌いしていましたが上田アナになってからは、やや「ミューパラ」っぽくなって聴きやすくなった気がします。
さて「オールナイトニッポン」のジングルが45周年記念バージョンになりましたね。妙に20年くらい前の古臭い感じがして好きになりました。「オールナイト」も聴き始めの頃は40周年記念ジングルが流れていたので、もう5年も聴いてるんだなぁと感慨深くなりました。
投稿: テンパ | 2012年1月16日 (月) 11時15分
tenテンパさんコメントありがとうございます。ブログの本格再開は退院後です。ラジオもあんまり聴けて無いしきゃxxーるナイトジングル変わってますか。今度注意してききます。昔はビバヤングという今聞くと赤面しそうなキャッチフレーズでしたからね。私が好きだったオールナイトのジングルはシャララララランラミッドナイトステーションオールナイトニッポンっていうのが好きでした。
投稿: 河内の政 | 2012年1月17日 (火) 19時21分