« 不毛とにかくなんでもゲスに走るラジオ番組だね。有楽町に戦争か。 | トップページ | ナイナイANN »

2013年2月28日 (木)

音質の問題か?

YAHOOニュースを見ていると文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FMラジオへの移行を検討しているらしい。遠距離受信が出来なくなるじゃないか。一部AMマニアには音がきれいになるのを嫌がる人もいるからなあ。音質よりザッピングの仲間に入れてもらいたいんじゃない?若い人の場合もうラジオの設定がFMになってるから聴取対象にそもそもならないんですよね。多分。そんな姑息な手段よりradikoのオープン化とかその設備投資費で面白いパーソナリティ使って面白い番組つくろうよ。いつ休んでもOKだから福山さんで昼の帯とかどう?1億くらいじゃ出てくれないかな?
ラディコradiko専用受信機とか出来ないのかなあ500円くらいで?FMでもビルとか障害物があったらいっしょじゃないの?聞こえやすさは。FMの方が聞こえやすいか。イメージの問題だと思うけどなあ。金の問題なら優秀なトレーダーでもやとって株式投資で増やすとか。ラジオの音源売るとか出来ないのかねえ?前髪パッツンズでCDとか。万が一ミリオンいったら儲かるんじゃないの?そういうコンテンツで稼ぎましょうよ。

« 不毛とにかくなんでもゲスに走るラジオ番組だね。有楽町に戦争か。 | トップページ | ナイナイANN »

コメント

デジタルラジオの全国放送化が難しい原因は以前書き込んだとおりですが、
ラジコを常設全国拝聴化できないのも大きな問題ですね。
それだから、総務省との連携が後手後手になってしまうのですよ!!
もっと早く先手先手で対応すれば良かったのに・・・・
NHK東京のラジオ第1・第2ばかり高出力送出をしているのはやはり、何か裏事情があるみたいです。民放AMラジオ放送局のFMラジオ放送へ移行理由のひとつに韓国・北朝鮮の国営ラジオ放送の違法な高出力送出対策が考えられます。だから、言わんこっちゃない民放AMラジオが政府に対して、ラジオ電波出力の送出出力法改正をするべきだったと・・・・・・AMステレオ放送スタート前の1980年代に国会で真剣に議論するべきだったと、なぜそれを見過ごしてしまったのでしょうか?
話は変わりますが、4月からの改編情報が徐々に入ってきています。
その中で衝撃的な情報が飛び込んできました。TBSラジオ制作で全国ネットで放送されていた早朝4時~5時(大阪地区は朝5時~6時の遅れネット)の帯ワイド「あなたにモーニングコール」が3月31日を持って終了とのことです。この番組は「歌うヘッドライト」などの後番組としてスタートしましたが、スポンサーが○○学会ということから大阪地区のネットがラジオ大阪の時差送出となった経緯があります。その番組の突然の打ち切りですか!?いったい何が起きているのでしょうか?

コメントありがとうございます。
まあ情報伝達の意味では公共放送がとりあえず聞こえりゃいいだろっていうのも解らんではないですけどね。radikoもラジオマニアの為に作ったもんじゃなしだし。エリア解除を望んでるのは超一部だとは思うし。
あなモニ終了ですか。まあ単純に学会がスポンサー降りるってだけじゃないですか。
デジタルラジオは個人的には止めた方が良いと思います。無駄でしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音質の問題か?:

« 不毛とにかくなんでもゲスに走るラジオ番組だね。有楽町に戦争か。 | トップページ | ナイナイANN »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ