放送局の専属声優?
声優の内海賢二さんがお亡くなりになりましたが、
経歴紹介で放送局の専属声優という紹介がありました。昔はそういうのがあったんですね。
今ではほとんど無くなりましたが、
昔はラジオドラマも多かったそうですからそういう職が成立したんでしょうね。今だと専属声優というものがあっても仕事が無くて食べていけないでしょうね。ラジオそのものも斜陽と言わざるを得ないですし。
« 球変えた問題。あんたらサッカーじゃないのか? | トップページ | 公言通り今回のakb48のANNは総選挙トップスリーの出演でした。 »
コメント
« 球変えた問題。あんたらサッカーじゃないのか? | トップページ | 公言通り今回のakb48のANNは総選挙トップスリーの出演でした。 »
老舗のラテ兼営の放送局は昔 とこも自前で専属の劇団 オーケストラはおろか専属の落語家さんまで持っていたそうです また現在活躍しているタレントさんも最初はこうした放送劇団がスタートだったという人もよくいます(黒柳徹子さんはよく知られていますね)
投稿: よっちゃん | 2013年6月15日 (土) 23時31分
コメントありがとうございます。
昔はそうだったんですか。専属で安定する反面人気が出るとよそに出られないデメリットがあるんでしょうね。今のAV業界みたいな感じですね。囲い込み作戦ですね。
投稿: 河内の政(よっちゃんさんへ) | 2013年6月17日 (月) 13時06分