« 天下の福山雅治でも場違い感感じるのか? | トップページ | ぼちぼち真の年明け放送がはじまりましたね。 »

2014年1月20日 (月)

受験シーズン突入か。

高校受験もいいとこ受ける人は大変なんだろうけど個人的にはやっぱり大学受験だな。
高校はほぼ確実に通るとこ受けたので楽勝。最初の英語が終わった段階で合格を確信しました。
大学は万人に無理といわれていたので全力で戦いました。
改めて勉強したいこと。
英語は私もしたいな。あと株の勉強とかしたいな。
楽器の勉強。それは大学では無いんじゃないかな?
芸大でも演奏の学科はあるけど楽器作るのは聞いた事無いな。(調べたらありますね。「楽器製作 大学」がグーグルの検索候補で出てきました。放送聞いてみんな調べたのかな。武蔵野音大にあるみたい。やっぱさすが東京だなあ。)
それは工房に弟子入りじゃない?。
ウザイ中年DJ福山か。うざくはないよ。うざいもんわざわざ聞かないよ
「そして父になる」ってまだ公開中なの。
役者業に力入れたらこれから何度でも機会はあると思うけど。
まあ福山さんは一流芸能人だとは思うけど一流俳優かどうかは微妙かも。専業じゃないし。
海外レコーディングまた尻尾踏んじゃったなあ。一般人には解んない話が延々と続くぞ。
おんなじ訳解らん話ならエロ話の方が面白いけどなあ。
ハワイでだらっとレコーディング。それは完全に気分だろ。
曲聞いてて夏の海沿いの道走るのが待ち遠しくなってきました。和歌山とか気持ちいいんだよね。
そんなにストレスある?雅治さん。みんなよいしょしてくれるし言う事はたいてい通るでしょ。
まあ私も病むくらいならトンズラしようと思う。心崩壊しても会社は助けてくれないよ。
異性と付き合う私の孝行の頃は付き合ってる奴の方が驚きだったけどね。
少子高齢化はまた話が違う。畜産とは違うからね。
国の為に生きてる訳じゃないので。ほんとにおっさんだ。
積み重ねではあるものの1人や2人子供産んでも大勢に影響無いでしょう。
大人は正しい判断が出来るか、まあ解らんね。
まあ選挙という意味では税金払ってる(社会を形成している)ということはいえると思う
選挙権若い層が増える方が社会は変わるでしょうね。
若年層が選挙いかないのもあるし、今はジジババの声がどうしても大きくなるからね。
雅治さんはたくさん税金はらってるでしょうね。
私なんてしれてるからね。しかも障害者になってからは免除も多いし医療補助とかももらってるし、
払う額よりもらってるほうが多いかもしれない。
ドームはチケット3月からか。取れたらいいなあ。
社会に出てからの勉強はペーパーテストじゃないから私はそんなにと思う(職業によるけど)。やっぱり大学受験がいちばん勉強ではしんどかった。やっぱりペーパーテストは気が重い。
今の受験の流れ解らないけど。我々の頃は共通一次なんてプロローグだからね。
ここからだから。国公立受ける人は卒業式が辛い。私立組はもう進路決まってるから通ったやつは浮かれてるし、落ちたやつは縁起でもない予備校の話ばっかしてるし、孤独になりました。受験ツアーはしんどかったな。私は愛知金沢京都とまわりましたが、観光だったら楽しかったんですけどね。
金沢で友達から愛知撃沈の知らせを聞いた時は悲しかったな。結局第一志望の京都通ってたからよかったけど。帰りの電車の中で浪人という言葉がずっと回ってました。あの時は落ちたな。ひどく気分が落ち込みました。合格通知もらってからは人生でもっとも楽しいひとときになります。みんなに祝ってもらえるしお祝いで懐も潤ってるし。

« 天下の福山雅治でも場違い感感じるのか? | トップページ | ぼちぼち真の年明け放送がはじまりましたね。 »

コメント

国王は背負うもの大きいから、ストレスも大きいんじゃないですか。
アミューズの株主向け決算報告では「福山雅治などの大型ツアーが無かったので減収です。」とか「福山雅治などのCM収入、CD売り上げが好調で増収」とか、毎度書いてありますからね。
サザンほどじゃなくても、アミューズの業績のかなりの部分を国王が背負ってるんですよ。

大学受験は後から東京の大学も受けれは良かったなと思いましたね。
私が通ってた高校は教師も保護者も国公立至上主義だったから、理数系の点数が致命的に悪かった私は担任からものすごーく心配されてました。
でも日本史と国語の偏差値はめちゃくちゃ良かったのに。私立文系に絞らせてくれてたらなぁ・・・。

政さんが受験された金沢の大学は、たぶん私のイトコが卒業した芸術系大学かな。

京セラのチケットは最終日を狙わなければ大丈夫だと思います。
初エントリーの人は当選しやすいような気もするんですよね。

コメントありがとうございます。
アミューズを背負ってる意識はあんまりないんじゃないでしょうか。自分で作った会社じゃないし多分ライブのセットリストとかお皿の閉め切りとかじゃ無いかと思いますプレッシャーは。そういうのは自分であるていど決められるから。我々がストレスたまるのは自分でどうこう出来ないからってとこが大きいと思うんですよね。納期のプレッシャーはマジで病みます。
知る人ぞ知るで愛知金沢京都っていうのは当時4芸といいまして国公立の芸大のあるとこなんですよね。この4芸があつまって春にお祭り(クラブの対抗戦)があるんですが、この四芸祭を知ってるかどうかが国公立芸大出てるかどうかの一つのキーワードになっています。就活の時企業の担当の方に今年は勝ちましたか?とか聞かれたの覚えています(知ってる人は知ってるんだな。)。ちなみに私はラグビー部でした。今思えばよく脳の血管よく切れなかったなと思います。良かった良かった。今は沖縄を含め5芸というようですが。うちの家はお金がなかったので私立はダメって言われてたので、国公立受験ツアーをやりました。東京芸大は受けてもダメだったでしょうけど、京都芸大と受験日がかぶってたので受けられませんでした。
チケット応募はもう少し後のようですが、S席ってどこなんだろう。アリーナじゃないとましゃの姿は豆なんだろうなあ。AKBの握手会の時は大阪ドームはホームのあたりがステージで内野がアリーナ席みたいになるんですが外野に向けて花道とか作るのかなあ。1万円近くするんですね。でも当選確率上げるには複数日申し込んだ方がいいなあ。3日くらいならありだけど5日とかになると当たった時たいへんだな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 受験シーズン突入か。:

« 天下の福山雅治でも場違い感感じるのか? | トップページ | ぼちぼち真の年明け放送がはじまりましたね。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ