« 仙台だったのか | トップページ | やる火 »

2015年2月17日 (火)

冬の大感謝祭14ファイナルなんですね。

約束の地宮城で無事出来てよかったですね。ライブもオープニングは「それがすべてさ」だったのかな?
6時間ぶっつづけだったんだ知らなかった。何も見てないラジオも録音で聞いてる。日曜日は土曜日の長い番組消化しないといけないのでライブリスニングはしんどいんですよね。昨日はにち10も聞いちゃったんでトーキングの時間はオードリーのANNか「それゆけメッセンジャー」聞いてました。
赤フンより女性スタッフのキャミとかの方がいいなあ。
一人カラオケは一度行ってみたいな。
なんか手術後歌が下手になった気がする。独りは自分のペースでできるからいいよ。
居酒屋はカウンターでいけるよ。
独りでコース料理も全然OK.
話じゃなく料理を楽しむなら独りもいいよ。
体見てびっくりか。お店で彫り物だな。これはびっくりする。
女子から見てベスト。雅治サンとかロナウドくらいじゃない?
角田さんまで行くと気持ち悪いになるんじゃないかな?

男名前で書いてある。リアルであるんだ。虚しい戦いだなあ。今週は懐メロカラオケ大会か。
同い年だから選曲がハマるわ
欧米そうだねたまに見たくなるね。解る。ちょっと味変えたくなるんだよね。
降りてもこないね確かに。いま沢田研二さんも岩みたいかも。
別にアーティストと付き合いたいとかじゃないんだよね。
AKBファンになって追っかけとかする人の気持ちが解るようになりました。

« 仙台だったのか | トップページ | やる火 »

コメント

いや、ライブのオープニングは「少年」。

女性スタッフにキャミ姿させるわけにはいかんでしょう。上場企業だし。
女子スタッフにやたらTバックすすめてたけど、聖女のTバック履いた人の話だと、結構な食い込み具合だったみたいです。

龍馬伝の時はちょいと私的には身体鍛えすぎ。
ガリレオは逆に絞りすぎてて心配になります。

コメントありがとうございます。
野郎夜もオープニング「少年」だったので冬の大感謝祭のオープニングは「少年」なのかな?Tバック履いてないや。2つ買うべきだったか。サイズがね小さいのよ私には。袋に入ったまま聖衣セットは思い出として保管しています。シールは使えるように2枚買いましたが、案外貼るとこありませんね。龍馬伝ぐらいが女子の一番好きなイケメンの細マッチョじゃないですか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の大感謝祭14ファイナルなんですね。:

« 仙台だったのか | トップページ | やる火 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ