« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月31日 (火)

福山雅治「福のラジオ」138回目

「甲子園」は最初の方が良くて尻すぼみな感じがするのが残念。
サビが弱いような気がする。それこそサビにもっとブラス要素入れればいいのに。
感謝祭でこの曲聴けるのかな?
高校野球、このクソ暑いのによくやってるなあと思う。
まあ私も若い時は炎天下でスポーツしてたこともあったけど。
長生きしてよかったと思える人はいい人生なんだよ。
伝令でも甲子園の土を踏めたことが尊いよね。
まあ高校時代の雅治さんはあんまり褒められたもんじゃないよな。
あと一歩?大阪桐蔭VS大院大高HA
23-2だぜ決勝まで来て格の違いを見せつけられたよなあ。
残酷だ。
下ネタばかり言ってくるってそんなこと言わなかったけどな。
クラスの一軍どもはそういう会話を楽しんでるのかな?
言えばいいんだよお父さんいないって。あなたが暗い顔してる方が空気悪いよ。
みかん色もいいなあドームツアーの夏歌を思い出す。
おじさんは若い世代と話す機会がもうないや。
福山さんは助兵衛なんですか?
今更かよ。ラジオじゃ下ネタの福山で有名だぜ。
毎日派じゃないってあなた妻帯者じゃない
しかも嫁さん吹石一恵だろ。別腹とはいうけど、AV見なくていいだろ。

福山雅治「福のラジオ」137回目

「未来のミライ」主題歌雅治さんにすればよかったのに。
みんな観に行くんだろうなあ。アニメだし私は行かないけど。
細田守監督登場か。
雅治さんいい役らしいですね。人間性か。どうなんだろうね?見てるぶんには技術も大事だけど。
絵は確かに描くほど上手くなりますね。
人に上手いねって言われる程度なら練習すればすぐ上手くなります。
絵心とかセンスとかは芸術作品レベルの域でのお話です。
映画は賛否両論が激しいらしいけど。
「ひまわり」はいいよね。この曲は私も前川バージョンが好きだ。
福山ファンももう子育て終わった世代になるんですね。
アニメの家も建築家に設計してもらうんだ。
『マチネの終わりに』来年の秋か。主題歌は雅治さんなのかな?
忙しいね。来年はニューアルバムをひっさげてのツアーは無理かな?
甲子園PVはいいけど曲は期待したほどでもないなあ。
個人的にはABCのテーマソング「夏疾風」の方が甲子園の曲としてはいいな。

2018年7月21日 (土)

福山雅治「福のラジオ」136回目

豪雨でえらいことになりましたね。
よかったねえ。長崎大水害で流されてたら
福山雅治は存在しなかったんだねえ。
なかなかいつもの生活には戻れないでしょうけど、
服のラジオがつかの間笑顔にしてくれるといいなあ。
プラカード持てるなら持つべきだよ。
仲間っていいよねえ。
言い間違いというのか?雰囲気しか会ってない感じだ。
ディーンとギューンは近いのか?
カブトムシどうするの?面白い。
ザビートルズだったー。無邪気なましゃ。

2018年7月11日 (水)

福山雅治「福のラジオ」135回目

台風どころじゃなくなってしまったねえ。
関東は梅雨も明けたと言いますが、えらいことになってしまいました。
何が足りなかったんでしょうね。まあいい試合でした。
ブラジルに行ってたんですか。
高校野球予選始まったよね。テーマソングは?一部だけ?
女子高生はいいけど曲早く作ろうね。
リトル雅治って何だ
リトル雅治が天の岩戸って何なんだ?
アルプススタンドは汗の方が染み込んでると思うよ。
高校野球だけやる球場じゃないし。
甲子園の土ってサラサラなんだ。
タイトルは甲子園ですか。
甲子園は球場の名前だよね。
町の名前だしあそこは野球一色の街なんですよね。
ど頭とど最後なのか。良曲になりそうな気がする。
高校野球始まったら雅治さん来るのかなぁ?
本当に大丈夫なのか?
大丈夫ならフルぶっかけしてくれよ。
長崎の世界遺産、地元はあんまり喜んでないとかいう話も聞くけれど。

2018年7月 6日 (金)

福山雅治「福のラジオ」134回目

2018年も前半戦終了ですねえ。
雅治さんがラジオ上手いのは
よく聞いていたからだと思います。
ラジオ的なトークが上手くなりたければ、
上手いと思う人のトークをよく聞けばいいと思います。
ラジオ甲子園ねえ。面白いけどね。
ドームの夏うたコーナーやトモエ学園は泣いちゃうよ。
まあ野球部はヤンキー多いよね。
懺悔の雅治シャワー。
姉スキル高いのかー。
誰も幸せにならないことは言わなくていいよね。

福山雅治「福のラジオ」133回目

鋭意制作中か。高校野球のテーマソング楽しみだな。
だんだん畑確かにそういう捉え方もできるねえ。
段々畑は世代の問題なのか?知識の問題だろ。
ゆうすけでサンタマリアか面白いな。
ごめんねとうちゃん
お父さん写真せっかく撮ってくれてるのに
ランドセルに隠すって。ひどいな。
写るんですででも撮るって執念だな。
まあとうちゃんもそういう理由だと怒りにくいわなあ。
メガネはげの授業・・・かわいそう。
まあその流れは乗るしかないわね。

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ